2025年04月24日
2025年04月24日
コケリンドウほか
4月19日
コケリンドウは2箇所が無くなり、1箇所しか残ってない。花友の紹介で新しい場所での撮影、感謝です。でも、知る人ぞ知るで浜松の花友が先着してました。
<コケリンドウ>
満開状態で、数も多いが、花つきの良いのは見つからないのが、残念!この子はこんなものかと、諦めています。でも、かわいいですよね!









コケリンドウは2箇所が無くなり、1箇所しか残ってない。花友の紹介で新しい場所での撮影、感謝です。でも、知る人ぞ知るで浜松の花友が先着してました。
<コケリンドウ>
満開状態で、数も多いが、花つきの良いのは見つからないのが、残念!この子はこんなものかと、諦めています。でも、かわいいですよね!
Posted by 吾亦紅 at
12:00
2025年04月24日
イワカガミ②
4月18日
シュンランとイワカガミが同時に撮れるし、車横付けなので、お気に入り、スポットです。
<イワカガミ>
こちらは、別の場所で、崖の上の方なので、久しぶりに、三脚を使いました。




<シュンラン>
相変わらず、あちこち向いてて、君たちどちらから撮って欲しいの?って感じです。



この子だけ、葉が細い感じがしました。

<ショウジョウバカマ>

シュンランとイワカガミが同時に撮れるし、車横付けなので、お気に入り、スポットです。
<イワカガミ>
こちらは、別の場所で、崖の上の方なので、久しぶりに、三脚を使いました。
<シュンラン>
相変わらず、あちこち向いてて、君たちどちらから撮って欲しいの?って感じです。
この子だけ、葉が細い感じがしました。
<ショウジョウバカマ>
Posted by 吾亦紅 at
05:00