2017年02月28日
2017年02月27日
2017年02月27日
2017年02月26日
2017年02月26日
2017年02月25日
2017年02月24日
2017年02月23日
2017年02月22日
皇帝ダリアその後
12月16日に始めて、約2ヵ月後の2月19日の様子です。
<ミズゴケ栽培>

<水耕栽培>

また、屋外で同様のものを、トライしましたが、芽が出ずに終わりました。一方、譲り受け元では、プランターにミズゴケを敷き、その上に配置し、保温のために、プランターにビニールシートをかぶせ、屋外に置いてたものは、芽は出ていますが、私の屋内のものと比べると、成長が遅いようです。
<結論>
ミズゴケ、水耕栽培に限らず、日当たりの良い屋内に置くのが最適条件のようです。
<ミズゴケ栽培>
<水耕栽培>
また、屋外で同様のものを、トライしましたが、芽が出ずに終わりました。一方、譲り受け元では、プランターにミズゴケを敷き、その上に配置し、保温のために、プランターにビニールシートをかぶせ、屋外に置いてたものは、芽は出ていますが、私の屋内のものと比べると、成長が遅いようです。
<結論>
ミズゴケ、水耕栽培に限らず、日当たりの良い屋内に置くのが最適条件のようです。
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2017年02月21日
2017年02月20日
2017年02月19日
2017年02月18日
2017年02月17日
豊橋鬼祭り・赤鬼
豊橋の伝統行事は手筒花火とこの国重要無形民俗文化財でもある鬼祭。待つことの苦手なので、現場に30分ほどいただけですので、当然、良い場所にはポジショニング出来ず、人の頭越しに撮影。






Posted by 吾亦紅 at
00:00
2017年02月16日
2017年02月15日
座談山
平坦なところばかり、歩いていましたが、久しぶりに、二川から健康の道で、座談山まで歩きました。7.5キロを3時間21分と超スロー。歩き始めがきつく、ミスミソウを見て帰る予定でしたが、途中、仲間に会い、富士山が綺麗と聴き、頑張って、なんとか、座談山まで辿り着きました。
やはり、無理してでも、歩かないと、近場の山も行けなくなりそう。頑張らなくちゃ。
<白梅>

<アオジ>

<ミスミソウ>
2月13日現在。石巻は咲き始めましたが、こちらは蕾が出来た所でした。

<ジロボウエンコグサ>



<ハンカイソウ>

<豊橋中心部>

<富士山>
今年、初めて。

<アリドオシ>
やはり、無理してでも、歩かないと、近場の山も行けなくなりそう。頑張らなくちゃ。
<白梅>
<アオジ>
<ミスミソウ>
2月13日現在。石巻は咲き始めましたが、こちらは蕾が出来た所でした。
<ジロボウエンコグサ>
<ハンカイソウ>
<豊橋中心部>

<富士山>
今年、初めて。
<アリドオシ>
Posted by 吾亦紅 at
00:00