QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2018年04月30日

エビネラン

4月22日
<エビネラン>






<カヤラン>

<ハナイカダ>

<ムベ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年04月29日

アラカルト

4月22日
<ミヤマハコベ>

<ミカワチャルメラソウ>

<ヤマネコノメソウ>

サワガニが威嚇していました。

<トウゴクサバノオ>
殆ど終わっていましたが、一部未だ残っていました。種子ができています。

<ヤマブキ>
背が低いので他の花かと期待しましたが、ヤマブキのようです。

<キケマン?>

<ムラサキケマン?>

<シライトソウ>

<ワスレナグサ?>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年04月28日

テンナンショウ属

4月22日
<ユキモチソウ>


<ムサシアブミ>

<ナベワリ>


<イカリソウ>

<クマガイソウ>

<タンザワウマノスズクサ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年04月27日

ギンラン

4月25日
シライトソウの様子を見に出かけたら、早くも、ギンランに出会えました。しかし、雨上がりの曇り空で、残念ながら、開花はしていません。
<ギンラン>


<シライトソウ>

<オカタツナミソウ>

<ムベ>


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年04月26日

舟伏山(5)

4月19日
<タチキランソウ>

<ミカワチャルメラソウ>


<ヤマルリソウ>

<ワチガイソウ>

ウリカワに似ていますが違います。

<シロモジ?>

<ボタンネコノメソウ?>

<マムシグサ?>
今まで、そう思って来ましたが、本当は違う名前かも?

<頂上>
1040.30メートル。よく、80歳以上に見られますが、納得!

長らく、お付き合いありがとうございました。舟伏山ははこれが最後です。  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年04月25日

舟伏山(4)

4月19日
<ニリンソウ>
低地と比べ、背丈が低い。


<フデリンドウ>
あちらこちらで、見られました。

花だけ見ると、ハルリンドウのようです。




<トウダイグサ>
ナツトウダイかも?


<キケマン?>
似たもので、フウロケマンというのもあります。

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年04月24日

舟伏山(3)

4月19日
見たいなと思っていたヒゴスミレ、ミヤマカタバミに出会えこれまた、感動です。スミレは個体差もあり名前が特定できません。
<ミヤマカタバミ>

<ヒゴスミレ>
ヒゴスミレかと思いましたが、葉が基部から3つに分かれているようで、エイザンスミレかもです。

其の他のスミレの仲間たち。







  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年04月23日

舟伏山(2)

4月19日
カタクリ、ヒトリシズカ共に、終盤を迎えていましたが、あちこちに群生が見られ、ピークのころは見事だったことでしょう。
<カタクリ>





<ヒトリシズカ>






  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年04月22日

里山

4月21日
膝痛はピーク。よって、里山をぶらり。暖かさを通り越したこの暑さ、あちらこちらでキンランが咲き始めました。ギンリョウソウは早くも、終わりを迎え、今年はピンクのものには出会えませんでした。
<キンラン>

<ギンリョウソウ>




<コウホネ>


<フジ>

<ヤマブキ>

  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2018年04月22日

舟伏山

4月19日、膝、腰痛を押して、標高1040メートルの山にイワザクラ見たさに、無理をして行ってきました。帰りには、膝、腰共にガタガタ。高低差、600mほどしかないのに、5.4キロを7時間かかってしまいました。もう山登りは結構という感じで、また、今まで通りの車で行ける場所の花撮に戻ります。
もう、終わりを告げる、カタクリの群生、ヤブレガサ、これからのバイケイソウの群生、ヒトリシズカの群生、他多くの花に出会え、何とか歩きぬきました。目的のイワザクラもピークは過ぎていましたが、何とか見ることが出来、満足できた1日でした。順次アップしていきます。
今回は、イワザクラのオンパレードです。








  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年04月21日

葦毛湿原の今

4月20日
学芸員の方がカウンター両手にハルリンドウの数をカウントしていました。今年は9500株に増えたそうです。今がピーク。今日はキンランの一番花が開花しました。これから、周辺では順次咲いてくることでしょう。また、ミカワバイケイソウもあちこちで、咲き始めました。
<キンラン>

<ミカワバイケイソウ>

<クチナシグサ>
今が、見頃です。

<サワオグルマ>
残念ながら、木道から離れた、湿原奥に咲いています。

<タチシオデ>


<アギスミレ>
  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2018年04月21日

クマガイソウ

4月15日
<クマガイソウ>


<ホウチャクソウ>


<ヒメハギ>

<カンアオイ>

<ウマノアシガタ>

<スルガテンナンショウ>
右は葉に斑が入っていています。

<ハルリンドウ>
未だ、開花したものは見られませんでした。

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年04月20日

カヤラン

4月15日
<カヤラン>



<ナベワリ>


<シャクナゲ>



  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年04月19日

植栽

4月16日
<イワチドリ>



<シライトソウ>

<セッコク>

<タツナミソウ>

<名護ラン>

<ワスレナグサ>

<斑入りチゴユリ>

以下は名前不明




  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2018年04月19日

ニリンソウ

4月13日
<ニリンソウ>
キクザキイチゲに代わり、こちらが咲き始めました。


<キクザキイチゲ>
もう、終わりです。


<ヤマルリソウ>
今が、満開でした。

<ワサビ>

<ヤマブキ>

<ザイフリボク?>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年04月18日

アラカルト

4月13日
<カタクリ>


<ミヤマキケマン?>

<スミレの仲間たち>




<イカリソウ>
やっと、蕾が出てきたばかりです。

<カヤラン>
未だ、これからのようでした。
  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2018年04月18日

コガネネコノメソウ

4月13日
コガネネコノメソウ、ユリワサビは大分咲いていましたが、他は未だこれからです。
<コガネネコノメソウ>




<ネコノメソウ>

<コチャルメラソウ>

<ユリワサビ>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年04月17日

キンラン

4月16日
<キンラン>
昨年の株と同居。






<ナツトウダイ>



<ヤマツツジ>

<カマツカ>

<ウツギ(卯の花)>
  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2018年04月17日

ヒメイチゲ

4月13日
ミズバショウ、ザゼンソウは、もう、終わりでした。
<ヒメイチゲ>


<ヒメカンアオイ>


<ミズバショウ>

<ザゼンソウ>

<去年のアキノギンリョウソウの種>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年04月16日

バイカオウレン

4月13日







  


Posted by 吾亦紅 at 00:00