2018年04月22日
里山
4月21日
膝痛はピーク。よって、里山をぶらり。暖かさを通り越したこの暑さ、あちらこちらでキンランが咲き始めました。ギンリョウソウは早くも、終わりを迎え、今年はピンクのものには出会えませんでした。
<キンラン>

<ギンリョウソウ>




<コウホネ>


<フジ>

<ヤマブキ>

膝痛はピーク。よって、里山をぶらり。暖かさを通り越したこの暑さ、あちらこちらでキンランが咲き始めました。ギンリョウソウは早くも、終わりを迎え、今年はピンクのものには出会えませんでした。
<キンラン>
<ギンリョウソウ>
<コウホネ>

<フジ>

<ヤマブキ>

Posted by 吾亦紅 at
06:00
2018年04月22日
舟伏山
4月19日、膝、腰痛を押して、標高1040メートルの山にイワザクラ見たさに、無理をして行ってきました。帰りには、膝、腰共にガタガタ。高低差、600mほどしかないのに、5.4キロを7時間かかってしまいました。もう山登りは結構という感じで、また、今まで通りの車で行ける場所の花撮に戻ります。
もう、終わりを告げる、カタクリの群生、ヤブレガサ、これからのバイケイソウの群生、ヒトリシズカの群生、他多くの花に出会え、何とか歩きぬきました。目的のイワザクラもピークは過ぎていましたが、何とか見ることが出来、満足できた1日でした。順次アップしていきます。
今回は、イワザクラのオンパレードです。








もう、終わりを告げる、カタクリの群生、ヤブレガサ、これからのバイケイソウの群生、ヒトリシズカの群生、他多くの花に出会え、何とか歩きぬきました。目的のイワザクラもピークは過ぎていましたが、何とか見ることが出来、満足できた1日でした。順次アップしていきます。
今回は、イワザクラのオンパレードです。
Posted by 吾亦紅 at
00:00