QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2016年10月31日

愛知県民の森3

<ダイモンジソウ>
ピークは過ぎました。




<フユノハナワラビ>

<リンドウ>
まだ、蕾が多いです。




<亀石の滝>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年10月30日

愛知県民の森2

<センブリ>




<コマユミ>

<センボンヤリ>




<下石の滝>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年10月29日

愛知県民の森1

10月24日現在。
<キッコウハグマ>
こういう形の花を探しに行くが。。。。






<コウヤボウキ>

<アキノタムラソウ>

<アザミ>

紅葉は11月末か12月に入ってからか
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年10月28日

もう一つの湿原

いよいよ秋ですね!赤い実が目立ちます。
<センリョウ>

<ビナンカズラ>

<カラスウリ>

<ガマズミ>

<イヌホオズキ>


<ウメバチソウ>

<スイラン>


<リンドウ>







  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2016年10月28日

比丘尼城址4

<ムラサキセンブリ>
花は、未だ探さないと、蕾ばかりの状況。

<ツルリンドウ>
他では、赤い実が付いていますが、まだ、花が見られました。

<ナンバンギセル>
まだ、残っていました。しかし、環境が思いもよらないところに。


<ミカワマツムシソウ>





<ヒシ>
こちらは、大池公園。

未だ青いヒシの実
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年10月27日

葦毛湿原

10月26日現在です。
<スイラン>

<タチシオデ>

<ホソバリンドウ>

<ミズオトギリ>
今年は花を見逃しました。

<ムベ>

<ヤマラッキョウ>

<アザミ>

久しぶりのヤマガラに似た鳥さんに出会えました。




  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2016年10月27日

比丘尼城址3

<ツリガネニンジン>





<ツルアリドオシ>

<キンモクセイ>

<シュロソウ>


<センボンヤリ>
形の良いのが見つかりません。

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年10月26日

比丘尼城址2

<リンドウ>
これが、一番開花に近い蕾でした。

<サクラタデ>




ここに咲く菊、名前は覚えられません。

<サクラ>

<サルトリイバラ>

<シュロ>

ハロウィンを思い出します。

<吉祥山>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年10月25日

比丘尼城址1

10月20日現在。4回に分けてお届けします。
<ヤマラッキョウ>
まだ、これからです。

<ウメバチソウ>
一株のみ咲いていましたが、他は蕾も固い。

<アキノキリンソウ>

<エンシュウハグマ>
もう、終わりです。草刈は済んでいましたが。


<オケラ>





<アキアカネ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年10月24日

ツリガネニンジン&ヤマハッカ

<ツリガネニンジン>







<ヤマハッカ>



これはアキノタムラソウに見えるが?
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年10月23日

センブリ












  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年10月22日

コスモス















  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2016年10月22日

豊橋自然歩道2

結局、第1の目的のカワチブシの花は見られませんでした。毎年、瓦礫が崩れ、株数も数株に減っており、絶えてしまわないか危惧しています。
<アキノタムラソウ>

<イヌホオズキ>

<オケラ>

<コウヤボウキ>

<ガマズミ>

<スズメウリ>

<カラスウリ>

<ツルウメモドキ>

<ゴンズイ>

<アケビ>
柿も今年は不作のようですが、アケビも数が少なく、小ぶりでした。ムカゴも出来が悪いようです。

<センブリ>
少し早いのか、毎年、4,50株ありますが、今のところ、10株程度でした。

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年10月21日

ムラサキセンブリ&ヤマラッキョウ

ともに、咲き始めたばかりで、見ごろは、まだ、これからようです。
<ムラサキセンブリ>




<ヤマラッキョウ>





  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2016年10月21日

豊橋自然歩道1

久しぶりに、自然歩道脇道を旧反射板から座談山下まで往復しました。思えば、春のジガバチソウ以来です。もう、こちらでも、カワチブシが見られるだろうと、そして、センブリの状況確認でした。
<藪漕ぎ>
いつもは、この時期、草刈されていますが、今回はこの状況で、蜘蛛の巣とも格闘しながら歩き、15分ほどで脇道に到着。幸い、このところ雨が降っていなかったので、ずぶ濡れにならずに済みましたが。

<トキリマメ>


<ツリガネニンジン>




ついでに、農園に立ち寄りました。
<アケボノソウ>

<セキヤノアキチョウジ>

<シモバシラ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年10月20日

アサギマダラ

2箇所で出会いましたが、ともに、まだ、5,6頭くらいと少ない気がしました。マダラちゃんも、ここのところの暑さに戸惑っているのでは?






ここからは別の場所で、なかなか、花に留まってくれませんでした。


  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2016年10月20日

エンシュウハグマ

<エンシュウハグマ>






<ツルリンドウ>

帰り道
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年10月19日

豊橋公園

お祭りの合間に公園を散策。
<アオツヅラフジ>

<タンキリマメ>

<ビナンカズラ>

<吉田城の石垣刻印>
日頃、探しても、中々、見つかりませんが、知り合いの学芸員が前日、白ペンキ塗りしていたので、初めて、いろいろ見ることが出来ました。城ガールならずとも、これを探すのも面白いかも?
<一文字鱗>

<丸一文字>

<重桝>

<二両引>

鉄櫓下の北面及び西面の石垣は、後世の手直しの無い池田輝政時代の石垣といわれてるそうです。石垣の中の花崗岩にいろいろな印が彫られ、これが”石垣刻印”と言われてるそうで、築城工事を担当した、大名や家臣の印で、50以上確認されてるそうです。因みに、吉田城に使われた花崗岩は名古屋城創設用の石材を使用したといわれてるそうです。
  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2016年10月19日

葦毛湿原周辺

<カワチブシ>

<シモバシラ>


<セキヤノアキチョウジ>


<ノブドウ>

<マユミ>

<ヤブマメ>


<イヌザンショウ?>

<アケボノシュスラン>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年10月18日

豊橋祭り2

豊橋球場内の特設ステージでイベント開催。開会式の模様です。
開会宣言の前に藤の花高校などのアトラクション。


校区クイーンと佐原市長の開会挨拶

市長選を前に、いつもより、気合が入っている様子。

<校区のクイーン>
一人ひとりの紹介に入ります。特徴あるものをピックアップ。
さわやかさん

あやしげさん

清楚さん

何故に自衛隊?

スカイブルーのお天気に恵まれました。
  


Posted by 吾亦紅 at 06:00