2018年05月31日
葦毛湿原
5月28日
<ササユリ>
今年は開花が遅く、数も少ない気がします。

<ノハナショウブ>
あちこちで、咲き始めてきました。


<ウメモドキ?>

<カキラン>

<モウセンゴケ>

<マユミ>

<サナエトンボ>

<ササユリ>
今年は開花が遅く、数も少ない気がします。
<ノハナショウブ>
あちこちで、咲き始めてきました。
<ウメモドキ?>
<カキラン>
<モウセンゴケ>
<マユミ>
<サナエトンボ>
Posted by 吾亦紅 at
05:00
2018年05月31日
シソバタツナミソウ
5月26日
<シソバタツナミソウ>


良く似て識別が難しいトウゴクシソバタツナミソウというのもあるようです。後日、別の場所でそれといわれてるものに出会えました。

<カキノハグサ>


赤いのはお地蔵さんの帽子です。


因みに、こちらは柿の葉です。上の葉と比較してください。

<ツクバネウツギ>

<ヒメフウロ>

<マムシグサ>
<シソバタツナミソウ>

良く似て識別が難しいトウゴクシソバタツナミソウというのもあるようです。後日、別の場所でそれといわれてるものに出会えました。
<カキノハグサ>
赤いのはお地蔵さんの帽子です。
因みに、こちらは柿の葉です。上の葉と比較してください。
<ツクバネウツギ>
<ヒメフウロ>
<マムシグサ>
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2018年05月30日
3日後のセッコク
5月29日
もう終わりだと思っていましたが、花友から、未だ、これからと指摘、再度、撮影。26日と違いが分かりますか?
<セッコク>



<ジガバチソウ>

<ギンリョウソウ>

<杜若(カキツバタ)>
もう終わりだと思っていましたが、花友から、未だ、これからと指摘、再度、撮影。26日と違いが分かりますか?
<セッコク>
<ジガバチソウ>
<ギンリョウソウ>
<杜若(カキツバタ)>
Posted by 吾亦紅 at
18:17
2018年05月30日
2018年05月30日
2018年05月29日
コバノトンボソウ
5月27日
<コバノトンボソウ>
未だ、少し早かったです。


<モウセンゴケ>

<ハッチョウトンボ雌>



<ムカシヤンマ?>

<ユキノシタ>

<コバノトンボソウ>
未だ、少し早かったです。
<モウセンゴケ>
<ハッチョウトンボ雌>
<ムカシヤンマ?>
<ユキノシタ>
Posted by 吾亦紅 at
05:00
2018年05月29日
イナモリソウ(2)
5月24日
こちらは、早いものは終わりかけていましたが、全般的には未だ、早い感じで、開いてるのは3割くらいでした。
<イナモリソウ>

普通、上のような花が多いのですが、こちらは、少し違うものが多い気がしました。




<ツチアケビ>

また、マムシのお迎えがありました。
こちらは、早いものは終わりかけていましたが、全般的には未だ、早い感じで、開いてるのは3割くらいでした。
<イナモリソウ>
普通、上のような花が多いのですが、こちらは、少し違うものが多い気がしました。
<ツチアケビ>
また、マムシのお迎えがありました。

Posted by 吾亦紅 at
00:00
2018年05月28日
2018年05月28日
2018年05月28日
イナモリソウ(1)
5月24日
<イナモリソウ>

普通、地べたにはいつくばっていますが、ここの斜面のものは、立ち上がっていました。



未だ、こんなものが。

<スイカズラ>

<ユキノシタ>

<アサザ>


<イナモリソウ>
普通、地べたにはいつくばっていますが、ここの斜面のものは、立ち上がっていました。
未だ、こんなものが。
<スイカズラ>
<ユキノシタ>
<アサザ>
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2018年05月27日
2018年05月27日
2018年05月26日
葦毛湿原
5月25日
ノハナショウブが1株のみ咲き始めました。マクロでの撮影です。

トリミング。

<カキラン>
後、何日?

<モウセンゴケ>
いくつか、花芽が出てきました。

<タチシオデの実>

<ウメモドキ?>

<テイカカズラ>
ノハナショウブが1株のみ咲き始めました。マクロでの撮影です。
トリミング。
<カキラン>
後、何日?
<モウセンゴケ>
いくつか、花芽が出てきました。
<タチシオデの実>
<ウメモドキ?>
<テイカカズラ>
Posted by 吾亦紅 at
05:00
2018年05月26日
ジガバチソウ
5月23日
<ジガバチソウ>
少し、早かったようです。



<タツナミソウ>

<ツルアリドオシ>

<コナスビ>


<シライトソウ>

<ツチアケビ>
<ジガバチソウ>
少し、早かったようです。
<タツナミソウ>
<ツルアリドオシ>
<コナスビ>
<シライトソウ>
<ツチアケビ>
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2018年05月25日
2018年05月25日
2018年05月24日
ササユリ
5月23日
雨でも歩ける場所を散策。弓張山地では未だ開花したものに出会えていませんでしたが、新城市以北でももう開花しており、早いものはピークを過ぎており、頃の良い綺麗なものに出会えなかったのが残念!






雨でも歩ける場所を散策。弓張山地では未だ開花したものに出会えていませんでしたが、新城市以北でももう開花しており、早いものはピークを過ぎており、頃の良い綺麗なものに出会えなかったのが残念!

Posted by 吾亦紅 at
05:00
2018年05月24日
2018年05月23日
イヨカズラ
5月17日。弓張山地。
<イヨカズラ>




<ナワシロイチゴ>

<タツナミソウ>

<アリドオシ>

以下は、これからが楽しみです。いつ咲いてくれるでしょうか?
<ツルアリドオシ>

<ササユリ>

<ヤブレガサ>
<イヨカズラ>
<ナワシロイチゴ>
<タツナミソウ>
<アリドオシ>
以下は、これからが楽しみです。いつ咲いてくれるでしょうか?
<ツルアリドオシ>
<ササユリ>
<ヤブレガサ>
Posted by 吾亦紅 at
05:00