2018年05月10日
ルイヨウボタン
5月5日
<ルイヨウボタン>
類葉ボタン。類葉とは似たような葉という意味らしい。葉がボタンに似ていることから。こちらはメギ科。似た名前の花にルイヨウショウマ(類葉升麻)というのがありますが、こちらはキンポウゲ科で葉がサラシナショウマなどのショウマ類に似ているからのようです。次回、ルイヨウショウマに会えると良いな!因みに升麻(しょうま)とは秋に根茎(こんけい)を掘り取り、水洗いして、ひげ根を取り天日で乾燥します。 これを生薬(しょうやく)として利用するそうです。



<ヤマウツボ>
再アップ。
<ルイヨウボタン>
類葉ボタン。類葉とは似たような葉という意味らしい。葉がボタンに似ていることから。こちらはメギ科。似た名前の花にルイヨウショウマ(類葉升麻)というのがありますが、こちらはキンポウゲ科で葉がサラシナショウマなどのショウマ類に似ているからのようです。次回、ルイヨウショウマに会えると良いな!因みに升麻(しょうま)とは秋に根茎(こんけい)を掘り取り、水洗いして、ひげ根を取り天日で乾燥します。 これを生薬(しょうやく)として利用するそうです。
<ヤマウツボ>
再アップ。
Posted by 吾亦紅 at
05:00
2018年05月10日
イチヨウラン
5月5日
<イチヨウラン>
今年は8株確認。2株は踏み倒されていましたが。出会った、松っあんは別の場所でも確認したそうです。


見えますか?根元の一枚の葉が?、よって、一葉ラン。

<ギンリョウソウ>
前回であったものは余り育っておらず、新しい被写体です。

<ミツバツツジ>
<イチヨウラン>
今年は8株確認。2株は踏み倒されていましたが。出会った、松っあんは別の場所でも確認したそうです。
見えますか?根元の一枚の葉が?、よって、一葉ラン。
<ギンリョウソウ>
前回であったものは余り育っておらず、新しい被写体です。
<ミツバツツジ>
Posted by 吾亦紅 at
00:00