2018年05月17日
ルイヨウボタン
5月11日
ヤマシャクの開花とコケイランの様子を見に行きましたが、ヤマシャクの蕾の状況は前回と変わらず。コケイランはやっと、蕾がつき始めたところでした。ルイヨウボタンは満開の状態で見頃でした。
<ルイヨウボタン>



<コテングクワガタ>
小天狗胡鍬形。コテングクワガタはヨーロッパの低山地の原産とのこと。アジア、北アメリカ、オーストラリアなどに帰化し、世界に広く分布している。日本には第二次世界大戦前に北海道に移入され、現在は日本中に広がっている。


<コチャルメラソウ>

<ツクバネソウ>

<ギンリョウソウ>

<ミズバショウ>
未だ、残っていました。
ヤマシャクの開花とコケイランの様子を見に行きましたが、ヤマシャクの蕾の状況は前回と変わらず。コケイランはやっと、蕾がつき始めたところでした。ルイヨウボタンは満開の状態で見頃でした。
<ルイヨウボタン>
<コテングクワガタ>
小天狗胡鍬形。コテングクワガタはヨーロッパの低山地の原産とのこと。アジア、北アメリカ、オーストラリアなどに帰化し、世界に広く分布している。日本には第二次世界大戦前に北海道に移入され、現在は日本中に広がっている。

<コチャルメラソウ>
<ツクバネソウ>
<ギンリョウソウ>
<ミズバショウ>
未だ、残っていました。
Posted by 吾亦紅 at
00:00