2018年05月20日
葦毛湿原
5月18日
<トキソウ>
今年は、80株前後確認できたそうです。


<ウメモドキ>

<ネジキ>

<エンシュウムヨウラン>


<オカタツナミソウ>

トウカイコモウセンゴケは未だですが、天伯湿原では以下の如く、咲き始めていました。
<トウカイコモウセンゴケ>


<ムラサキシキブ>

<トキソウ>
今年は、80株前後確認できたそうです。
<ウメモドキ>
<ネジキ>
<エンシュウムヨウラン>
<オカタツナミソウ>
トウカイコモウセンゴケは未だですが、天伯湿原では以下の如く、咲き始めていました。
<トウカイコモウセンゴケ>

<ムラサキシキブ>

Posted by 吾亦紅 at
05:00
2018年05月20日
ササバギンラン
5月16日
<ササバギンラン>
3度目にやっと咲き初めに出会えました。

<ミツバツチグリ>

<ウスノキ>


<コマユミ>

<コケイラン>
この場所ではこの一株のみでした。


<ササバギンラン>
3度目にやっと咲き初めに出会えました。
<ミツバツチグリ>
<ウスノキ>
<コマユミ>
<コケイラン>
この場所ではこの一株のみでした。
Posted by 吾亦紅 at
00:00