QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2018年05月09日

ハギクソウ

5月3日
<ハギクソウ>
紅葉した葉が菊の葉のようで有名ですが、今回はその花です。トウダイグサ科なので、ナツトウダイに形状が似ています。

<ツルナ>
別名ハマヂシャ、葉がおしたしなどの食用とされます。

<アキグミ>
実は渋いそうです。

<シャリンバイ>
トベラと今一区別が付かず。

<スイカズラ>

<フウトウカズラ>
雄株、雌株があるらしく、これは雄株かな?赤い実が有名ですが、花は小さすぎて殆ど分かりません。


<マンテマ>

こちらの赤花の方が人気のようです。

  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2018年05月09日

ハマウツボ

5月3日
これで、ヤセ、ヤマ、ハマツボと出揃いました、後はウツボグサですかね。
<ハマウツボ>
この株のみで、他は未だ蕾も見当たりませんでしたので、これから、ニョキニョキ出てくると思います。カワラヨモギの根に寄生します。

<ハマウド>

<ハマエンドウ>

<ハマダイコン>
もう種が出来ていました。

<ハマニガナ>


<ハマヒルガオとカワラヨモギ>

<ハマボッス>


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00