QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2020年01月31日

開花しました

1月29日
<ハルリンドウ>
昨日のものが開花しました!


<キジムシロ>






<オカオグルマ>
こちらは、未だ、1週間はかかるでしょうか?
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年01月30日

間近!

1月25日
<ハルリンドウ>
これがアップされる頃には、開花するでしょう!



<オカオグルマ>
こちらは、未だ、時間がかかりそうです。


<キジムシロ>

<ワレモコウ>

以下は葦毛湿原の1月27日の状況です。
<ハルリンドウ>


<ショウジョウバカマ>






  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年01月29日

豊橋公園周辺

1月24日
<オガタマノキ>


<センニンソウ?>

<ツメクサ?>


<ガガイモ>


<カワウ?>

<アオサギ?>


<マガモ?>


<シジュウカラ>


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年01月28日

雨模様

1月23日
<カラスノエンドウ>

<センニンソウ?>
遠くて、確認できず。


<タチツボスミレ>

<マンサク>


<紅梅>


<白梅>

<パンジー>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年01月27日

カワセミ

1月25日
<カワセミ>
散歩中に、久しぶりに出会えました。



<カワウ>

<シラサギ?>



<木の上で甲羅干し>
  


Posted by 吾亦紅 at 04:00

2020年01月27日

キジョラン

1月22日
<キジョラン種>
遅かった!



<キジョラン蕾>




<ガガイモ>


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年01月26日

コセリバオウレン

1月19日








これだけ、別の場所です。

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年01月25日

里山

1月20日








  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年01月24日

キカラスウリ

1月23日
最近、キカラスウリに嵌っており、普通のカラスウリとの違いを調べていたら、花は明らかに違い、葉でも何とか違いが分かる。しかし、この時期どちらもない。でも、種子を調べれば明らかに違うということが分かり、昨日アップしたもののサンプルを採取、普通のカラスウリと種子を比較。結果、昨日のものはキカラスウリと判明し、スッキリしました。
<外観比較>
左がキカラスウリ、他は普通のカラスウリ。大きさが大分違いますね!

<キカラスウリ断面>

<キカラスウリ種子>
スイカの種に似ていますネ。

<カラスウリ種子>
形状は何と表現してよいか、言い表せない。

<上・キカラス 下カラス>
違いが良く分かりますね!

全体的に、ピンボケでゴメンなさい。  


Posted by 吾亦紅 at 04:00

2020年01月24日

フモトスミレ

1月19日
<フモトスミレ>
残念ながら、この時期、葉も綺麗でないのが残念!




<オオイヌノフグリ>




<ミチタネヌケバナ>


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年01月23日

里山

1月22日











  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年01月22日

ガガイモ


1月17日
連日、キカラスウリを探しまわるが、見つからず!
<ガガイモ>




<マユミ>







豊橋市大清水町に富士見台と言う所があり、そこの高台から富士山が見えます。ここと富士山を結ぶライン上に、何箇所か富士山が見えます。今回、いつも訪れている天伯神社で富士見台の標識を発見!近づいて富士山方面を眺めると下のようなものが見えましたが、はたして、富士山なのか?




  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年01月21日

暖冬

1月19日
今年は、もう、シモバシラは見られないかと諦めていましたが、2回目の訪問でかろうじて、出会う事ができました。ここの所の暖かさ、週間予報を見ても、これが今年最初で最後かも?気温が0度以下にならないと見られないので、その時機をうかがっていましたが、今年は厳しいです。氷点下になれば、毎年、葦毛湿原周辺でも見られますが、今年は諦めています。
<シモバシラ>
 子供の頃、霜柱の細い氷が集まって小石を持ち上げている様に驚いた記憶は鮮明です。また、田んぼの中に出来た霜柱の上を歩き、学校に通った事を思い出します。それとは違い、シソ科の多年草にシモバシラという植物があります。花も目立たないありきたりの草です。しかし、それが初冬に大変身をするのです。 よく冷え込んだ朝、枯れたこの草の根元を見ると、茎から鰭状に氷が張り出し、まさしく、霜柱となって氷の彫刻を作っています。これは茎の維管束の中の水が凍って茎の外へと伸びだしたもので、持ち上げているのは小石ではなく、茎の表皮です。それがこの植物の名の由来です。一度これが出来ると茎の構造は壊れるので一年にたった一度だけ、シモバシラが咲かせる冬の花というわけです。それも、見事なものが出来るには、初めての寒波で急激に冷え込んだときに限ります。









  


Posted by 吾亦紅 at 04:00

2020年01月21日

無題

1月16日










  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年01月20日

セツブンソウ

1月19日
花が無いので、セツブンソウの様子を見に行きましたが、石雲寺以外は、まだまだでした。石雲寺に着いたのが10時過ぎで、未だ、早いので、狩場、陶栄町に行き、戻ってきても、未だ早いようでした。













  


Posted by 吾亦紅 at 04:00

2020年01月20日

金色島

1月14日
花のないこの時期、同じものばかりで心苦しいばかりです。
<ツルウメモドキ>

<テイカカズラ>




<カラスウリ>
このところ、キカラスウリを探しているのですが、中々見つかりません。

カラスウリより大きかったので、何かな?と。葉もなく分かりません。

<ホオズキ?>

<白鷺?>

<吉田城>


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年01月19日

健康の道

1月13日
東山~大脇まで。











  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年01月18日

ガマ

1月10日
<ガマ>




収穫されなかったキウイフルーツ。

<モチツツジ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年01月17日

雲谷地区

1月12日
<センニンソウ>



<タンキリマメ>




  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年01月16日

紅梅白梅

1月15日









  


Posted by 吾亦紅 at 04:00