QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2019年04月30日

コガネネコノメソウ

4月26日


<コチャルメラソウ>
未だで初めでした。


<ユリワサビ>




  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2019年04月30日

終盤のバイカオウレン

4月26日







  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2019年04月29日

ヒメイチゲ

4月26日。
天気も悪く、帰る頃に晴れ間が現れ、条件も悪く、少し遅かった感もあり、お気に入りの写真は撮れませんでした。











  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2019年04月28日

イチリンソウ

4月23日
<イチリンソウ>


こちらは個体差と思われる、2輪目の蕾が見えます。

<イワカガミ>

<フデリンドウ>


<ウスギヨウラク>


  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2019年04月28日

ナベワリ

4月25日。
<ナベワリ>
中々、この花は下から撮れないのですが、これは何とか。

<チゴユリ>

<ハルリンドウ>
もう終盤でしたが、種らしきものが初めて見られました。




トリミングしてみました。

<フデリンドウ>
一方、こちらは、かわいいものばかりでした。



  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2019年04月27日

エビネの森

4月23日
エビネは未だでした。ご主人曰く、他のものもそうですが、イノシシにやられたと嘆いていました。
<ハラン>
名前を聞いてランの一種かと思い興味を持ちましたが、観葉植物で大きな葉が特徴のものの花でした。


<ウマノスズクサ>

<ハナイカダ>


<フウロケマン>

<フタバアオイ>

<ミカワチャルメラソウ>


<ムサシアブミ>

<ユキモチソウ>

<ヤマシャクヤク>


  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2019年04月27日

エビネ

4月25日。
未だ蕾が多いですが早いものは見頃になってきました。今年は沢山出てきてくれました。










  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2019年04月26日

春めいてきた葦毛湿原

4月25日
ハルリンドウも終盤を迎えましたが、キンラン初め、次々と花が咲きだし、やっと、春めいてきました。
<アリアケスミレ>

<オカタツナミソウ>


<キンラン>

<クチナシグサ>


<ミカワバイケイソウ>
見頃になってきました。

<コマユミ>

<サワオグルマ>

もう一箇所の背丈が高くなる方のものは確認できませんでした。
<タチシオデ>


<ミカワバイケイソウ>


<ムベ>
今年はあちらこちらで見られるようになりました。入り口トイレ付近は見事でした。



<ヤブデマリ>

名前が出てきません。
  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2019年04月26日

レンプクソウ

4月23日
真横を向いた花が4個背中合わせになり、さらに真上にも1個ついて、5個の花がサイコロのような立方体をつくるという、不思議な花です。 名の由来は「根を掘ったら長い地下茎が偶然近くのフクジュソウ(福寿草)と連なっていたので、レンプクソウ(連福草)とした」そうです。


上向きの花と横向きの4個の花は少し様子が違います。 横の花は花弁が5つに裂けていますが、上の花は4つに裂けているのです。
以下はそれを観察しようと撮ってみました。






  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2019年04月25日

春めいてきた葦毛湿原

4月25日
ハルリンドウも終盤を迎えましたが、キンラン初め、次々と花が咲きだし、やと、春めいてきました。
  


Posted by 吾亦紅 at 20:59

2019年04月25日

タツナミソウ

4月21日
<タツナミソウ>




<チゴユリ>

<オカオグルマ>
  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2019年04月25日

ホタルカズラ

4月21日
<ホタルカズラ>


<スミレの仲間>





  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2019年04月24日

カヤラン

4月21日
<カヤラン>


<クマガイソウ>


<ナベワリ>



<ホウチャクソウ>

<斑入りテンナンショウ>

<シャクナゲ>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2019年04月23日

ヤセウツボ

4月20日






  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2019年04月22日

オトメフウロ

4月19日
<オトメフウロ>
少し遅かったようで、見頃は過ぎた感じでした。



<ギンリョウソウ>
今年は雨が少ない所為か、このまま大きくなる前に、終盤を迎えてしまいそうです。



<八重桜>
  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2019年04月22日

ヒメフタバラン

4月18日











  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2019年04月21日

葦毛湿原

4月19日
<クチナシグサ>
花開き始めました。



<ムベ>

<タンザワウマノスズクサ>

  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2019年04月21日

キンラン

4月20日
<キンラン>




<ツクバキンモンソウ>
終盤でした。



<ナツトウダイ>



  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2019年04月20日

コガネネコノメソウ

<コガネネコノメソウ>
未だ、これからで、春は遠い感じでした。






<ミズバショウ>
最近は花も葉も綺麗なものに出会えません。






  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2019年04月20日

ナンカイイワカガミ

4月18日











  


Posted by 吾亦紅 at 00:00