QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2019年04月19日

バイカオウレン

4月16日









<ヒメイチゲ>
この一株しか見つからず、未だ、これからです。
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2019年04月18日

ワダソウは終わっていました

4月15日。ワダソウのシベの赤い新しい株を期待しましたが、すでに終わっていました。
<ワダソウ>

代わりに、こんなものが。
<ヤマルリソウ>


<ヤマエンゴサク?>

<ハコベ?>

<ヤマブキ>

<スミレ>

  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2019年04月18日

フタバアオイ

4月15日
<フタバアオイ>





<トウゴクサバノオ>
群生箇所は開いておらず、タイミングが難しいです。




  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2019年04月17日

エビネの下見

4月11日
<エビネ>
蕾が出て来ましたが、未だ、時間がかかりそうです。

<チゴユリ>

<ナベワリ>

<フデリンドウ>

<アケビ雄花・雌花>

<ボケ>

<マンサク>
  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2019年04月17日

比丘尼城址

4月13日
<フデリンドウ>
大分数が増えてきました。


<イカリソウ>
あちこちで見られるようになりましたが、上のほうは未だ、開花が遅れているようです。




<アオダモ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2019年04月16日

ギンリョウソウ

4月14日
<ギンリョウソウ>
雨も少なく、寒い日が続き、かなり遅れています。





<ウラシマソウ>

<ポピー?>

<白タンポポ>

<キイチゴ>

<コバノガマズミ>
毛虫が活発!

<御衣黄桜>

  


Posted by 吾亦紅 at 01:00

2019年04月16日

イワカガミ

<イワカガミ>
少し早かったので、リベンジ。

<ショウジョウバカマ>

<ヤマルリソウ>


<シコクスミレ?>



<アリアケスミレ?>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2019年04月15日

葦毛湿原

4月14日
<タンザワウマノスズクサ>



<クチナシグサ>
かろうじて、咲いてたのはこの一輪のみ。

<チゴユリ>

<ムベ>

<アケビ>

<キンラン新芽>
毛虫が。やばい!

<クモの糸>

<レンゲ>

  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2019年04月15日

ミスミソウの葉っぱ

4月11日
花の時期には綺麗な葉を捜しましたが、霜焼けなどできれいなものが見つかりませんでしたが、この時期の葉が余りのもきれいなので、つい、シャッターを。






<ホタルカズラ>
  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2019年04月15日

ニリンソウ

4月12日
<ニリンソウ>


<ヤマエンゴサク>


<カキドオシ>


<枝垂桜>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2019年04月14日

アラカルト

4月9日
<スミレの仲間>





<アザミ>

<カキドオシ>



<ナワシログミ>

<アマガエル>
  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2019年04月14日

シュンラン

4月9日






  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2019年04月13日

バイカオウレン

4月12日
バイカオウレン、ヒメイチゲ狙いで行きましたが、前回訪れた3月には全く雪は有りませんでしたが、関東甲信越に雪が降った日にこちらでも雪が降った様で、ヒメイチゲは雪に埋もれ姿は見えず。バイカオウレンも同様ですが、先客が水で溶かしたのか、1箇所姿を見せていました。おまけに、侮ってしまい長靴に履き替えなかったので、靴下までずぶぬれでした。








  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2019年04月13日

タチキランソウ

4月9日









  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2019年04月12日

チゴユリ

4月9日
<チゴユリ>

<ヤブレガサ>
未だ、開ききっていませんでした。

<オカオグルマ>
一方、こちらは十分成長していました。


<タツナミソウ>
群生が減っていました。


<ドウダンツツジ>
  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2019年04月12日

比丘尼城址

一雨でイカリソウが一気に開花しました。フデリンドウの数も増えてきました。
<イカリソウ>




.


<フデリンドウ>

<ヒメウズ>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2019年04月11日

オドリコソウ

4月7日
<オドリコソウ>






<スミレたち>




  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2019年04月11日

イカリソウ

4月7日
<イカリソウ>
この場所ではやっと、2株が咲き始めたところで、見頃には後、1週間ほどかかりそうです。


<フデリンドウ>
こちらも2株ほどが開花。

<センボンヤリ>



<クサボケ>

<キケマン>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2019年04月10日

里山

4月6日





  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2019年04月10日

フデリンドウ

4月9日








  


Posted by 吾亦紅 at 01:00