QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2018年03月31日

トウゴクサバノオ

3月29日
和名のトウゴクサバノオは「東国鯖の尾」の意で、関東地方に生えるサバノオの意味であるが、分布は関東地方より西の本州、四国、九州まで分布している。また、サバノオは、花後の果実がT字状になるのを、鯖の尾に見立てたもの。










因みに、現地到着は10時半ごろで、花が開いておらず、12時まで粘り、やっと開花し始めました。  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2018年03月31日

ヒトリシズカ

3月26日
<ヒトリシズカ>


<アケビ>

<ミツバアケビ>


<キイチゴ>

<クサイチゴ>

<ムベ>

<シロタンポポ>


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年03月30日

ウラシマソウ

3月27日
<ウラシマソウ>


<サンキライとミツバアケビ>

<ヤマウグイスカズラ>

<キイチゴ>

<ドウダンツツジ>

<ミツバツツジ>

<ムベ>

<ヤブレガサ>

<たらの芽>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年03月29日

ミスミソウ&スハマソウ

3月24日








  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年03月28日

イカリソウ

3月27日
<イカリソウ>





<キランソウ>

<シュンラン>

<シデコブシ>

<コクラン>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年03月27日

植栽

3月23日
<タッタソウ>

<タンチョウソウ>


<ヒトリシズカ>


<モウセンゴケ?>
  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2018年03月27日

キクザキイチゲ

3月24日
<キクザキイチゲ>


<ミツバアケビ>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年03月26日

ア・ラ・カ・ル・ト

3月23日
<ヒトリシズカ>
もう、終盤で葉が大きくなってました。

<イカリソウ>
こちらは、未だ、これからで、蕾は二株だけでした。

<シュンラン>
未だ、これからのようでした。

<ジロボウエンゴサク>

<ヤマウグイスカズラ>

<ミツバツツジとサクラ>

<シデコブシ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年03月25日

ウラシマソウ

3月23日
<ウラシマソウ>




<キランソウ>

<タチツボスミレ>

<シデコブシ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年03月24日

ヒトリシズカは?

3月22日
ヒトリシズカの見頃は、もう少し。こちらでは、アケビの花が咲き始めてきました。
<ヒトリシズカ>

<アケビ>
アケビは咲き始めましたが、ミツバアケビは蕾。



<シデコブシ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年03月23日

雨上がりの葦毛湿原周辺

3月22日
ハルリンドウは、やっと、少しずつですが咲き始めてきました。アケビ、ミツバアケビの花はもう少しですね!
<ハルリンドウ>


<タチツボスミレ>

<ミヤミシキミ>

<ヤマウグイスカズラ>

<アケビ>

<ミツバアケビ>
  


Posted by 吾亦紅 at 04:00

2018年03月23日

雨の豊橋公園

3月21日。
先日の異常な暖かさで、ソメイヨシノも入学式には散ってしまうのではと危惧されていましたが、急転し雪も降ったところもあるという昨日で、この地方も寒い1日でした。最近、膝痛が悪化し、階段の上り下りもきつくなり、山には中々行く勇気が無くなり、近場を彷徨っています。
<ソメイヨシノ>
この寒さで、萎み、まだ、一部咲きくらいでした。週末には見頃を迎えるかも?



<タチツボスミレ>



<シジュウカラ>


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年03月22日

シュンラン

3月21日
里山巡り。
<シュンラン>


<ウラシマソウ>

<ヒュウガミズキ>

<トサミズキ>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年03月21日

ヨゴレネコノメソウ

3月15日



  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年03月20日

ヒメフタバラン

3月15日
<ヒメフタバラン>




<スルガテンナンショウ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年03月19日

土筆

3月15日
昔は近くの田んぼの畦道で良く見かけましたが、最近は、意外と近場では見かけませんでしたが、これだけ暖かくなると、近場や、あちこちで出てくるのでしょうね!

  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2018年03月19日

東山道

3月17日
<フモトスミレ>



<マキノスミレ>


<ショウジョウバカマ>
もう大分大きくなりました。

<ヒサカキ>

<コブシ>

<ジョウビタキ>

<サギ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年03月18日

里山

3月17日
<シュンラン>

<ヒュウガミズキ>

<トサミズキ>

<ヒサカキ>

<ミヤマシキミ>


  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2018年03月18日

ヒトリシズカ

3月15日
<ヒトリシズカ>
未だ、少し早かったですが、足の踏み場も無いほど、芽が出ていました。満開になれば、一面、真っ白でしょう!


<イワタカンアオイ>

<トサミズキ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2018年03月17日

植栽のその後

3月11日
<ハルリンドウ>



<タンチョウソウ>






<ショウジョウバカマ>

<ショウジョウバカマ白>
これが見たかった!

<ショウジョウバカマ白斑入り>
  


Posted by 吾亦紅 at 06:00