2018年03月17日
2018年03月16日
一気に春になりましたね!
3月15日
今日は雨ですが、昨日は気温がぐっと上がり、花たちが一気に咲き始めましたね!
<ミヤマツツジ(ミツバツツジ)>


<カタクリ>


<オキナグサ>

<キブシ>
今日は雨ですが、昨日は気温がぐっと上がり、花たちが一気に咲き始めましたね!
<ミヤマツツジ(ミツバツツジ)>
<カタクリ>
<オキナグサ>
<キブシ>
Posted by 吾亦紅 at
07:02
2018年03月16日
2018年03月15日
2018年03月15日
2018年03月14日
カタクリ
3月12日
<カタクリ>
少しずつですが、開花してきました。これから気温が上がるので、順次咲いてくるでしょう!


<ジロボウエンゴサク>


<サンシュユ>
<カタクリ>
少しずつですが、開花してきました。これから気温が上がるので、順次咲いてくるでしょう!
<ジロボウエンゴサク>

<サンシュユ>
Posted by 吾亦紅 at
07:00
2018年03月14日
2018年03月13日
葦毛湿原
3月12日
湿原の春は未だ、遠い感じです。
<ハルリンドウ>
湿原の奥深くに、この一輪だけが咲いてます。他は、芽吹いたばかりです。

<アズマヒキガエルのオタマジャクシ>
2箇所にありますが、カエルの姿は見られません。

<ヤマウグイスカズラ>
少しですが、花開いてきました。

湿原の春は未だ、遠い感じです。
<ハルリンドウ>
湿原の奥深くに、この一輪だけが咲いてます。他は、芽吹いたばかりです。
<アズマヒキガエルのオタマジャクシ>
2箇所にありますが、カエルの姿は見られません。
<ヤマウグイスカズラ>
少しですが、花開いてきました。
Posted by 吾亦紅 at
08:00
2018年03月13日
2018年03月13日
2018年03月12日
2018年03月12日
健康の道
3月11日
ヒトリシズカの様子を見ながら、健康の道を散歩。途中で出会った人から、キスミレが咲いてるという話を聞き、膝痛でしたが、そこまで、足を伸ばしました。
<ヒトリシズカ>
ここのところの暖かさで、思ったより早く、芽吹いていました。

<ヤブレガサ>
この時期に、早くも、傘が開いてるのも、沢山ありました。

<タチツボスミレ>
思ったより、遅く、咲いてたのはこの一輪のみでした。

<ジロボウエンゴサク>
ピンクより、この色の方が私は好きです。




<ヒロハノアマナ>
数は少ないですが、キスミレよりは数多く咲いていました。


<キスミレ>
未だ、早いと思いましたが、この一輪だけが咲いていました。しかし、真ん中の方で、中に入れず、望遠でやっと。

トリミングしました。

ヒトリシズカの様子を見ながら、健康の道を散歩。途中で出会った人から、キスミレが咲いてるという話を聞き、膝痛でしたが、そこまで、足を伸ばしました。
<ヒトリシズカ>
ここのところの暖かさで、思ったより早く、芽吹いていました。
<ヤブレガサ>
この時期に、早くも、傘が開いてるのも、沢山ありました。
<タチツボスミレ>
思ったより、遅く、咲いてたのはこの一輪のみでした。
<ジロボウエンゴサク>
ピンクより、この色の方が私は好きです。
<ヒロハノアマナ>
数は少ないですが、キスミレよりは数多く咲いていました。
<キスミレ>
未だ、早いと思いましたが、この一輪だけが咲いていました。しかし、真ん中の方で、中に入れず、望遠でやっと。
トリミングしました。
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2018年03月11日
2018年03月11日
2018年03月10日
新城市中宇利地区
3月6日
<ショウジョウバカマ>

<ツチグリ>
ショウジョウバカマの近くで発見、こんな環境の場所で見つけ、ビックリ。

<タチツボスミレ>


<キケマン>


<ショウジョウバカマ>
<ツチグリ>
ショウジョウバカマの近くで発見、こんな環境の場所で見つけ、ビックリ。
<タチツボスミレ>
<キケマン>
Posted by 吾亦紅 at
06:00
2018年03月10日
いつのまにかミノコバイモ
3月9日
<ミノコバイモ>
オカオグルマの帰りに、立ち寄ったら、いつのまにか、こんなに咲いていました。
<ミノコバイモ>




<キクザキイチゲ>

<ミノコバイモ>
オカオグルマの帰りに、立ち寄ったら、いつのまにか、こんなに咲いていました。
<ミノコバイモ>
<キクザキイチゲ>
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2018年03月09日
西川地区
3月6日
ヒロハノアマナは大分咲き始めましたが、カタクリはもう少し時間がかかりそうです。
<ヒロハノアマナ>


<ジロボウエンコグサ>



<カタクリ>

<シキミ>

<サンシュユ>
ヒロハノアマナは大分咲き始めましたが、カタクリはもう少し時間がかかりそうです。
<ヒロハノアマナ>
<ジロボウエンコグサ>
<カタクリ>
<シキミ>
<サンシュユ>
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2018年03月08日
2018年03月08日
葦毛湿原周辺
3月6日
ショウジョウバカマ、タチツボスミレも咲き始め、春めいて来ましたが、ハルリンドウはも少し先のようです。
<ショウジョウバカマ>




<タチツボスミレ>

<ヒサカキ>
ショウジョウバカマ、タチツボスミレも咲き始め、春めいて来ましたが、ハルリンドウはも少し先のようです。
<ショウジョウバカマ>
<タチツボスミレ>
<ヒサカキ>
Posted by 吾亦紅 at
00:00