2018年03月05日
吊るし雛
田原市福江町にある渥美郷土資料館で毎年開催されています。田原博物館が主催。子供さん対象に、地元ボランティアの方が手作り教室を開催しています。







<親王飾り雛人形大正期>

<親王飾り雛人形明治期>
<親王飾り雛人形大正期>
<親王飾り雛人形明治期>
Posted by 吾亦紅 at
06:00
2018年03月05日
ウスギオウレン
3月1日
まだ、探し回らないと、中々見つかりませんでした。また、おまけに、お天気の関係で、開いてるものは少ない。




以上は、ウスギオウレンと言われていますが、どうも、私にはコセリバオウレンとの差が分かりません。そこで、帰りに、もう、ピークは過ぎたと思われる、コセリバオウレンの場所を、この後、訪れました。
<ツルアリドオシ>

<フクジュソウ>

まだ、探し回らないと、中々見つかりませんでした。また、おまけに、お天気の関係で、開いてるものは少ない。
以上は、ウスギオウレンと言われていますが、どうも、私にはコセリバオウレンとの差が分かりません。そこで、帰りに、もう、ピークは過ぎたと思われる、コセリバオウレンの場所を、この後、訪れました。
<ツルアリドオシ>
<フクジュソウ>
Posted by 吾亦紅 at
00:00