QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2016年12月31日

里山ぶらり(3)

<ウマノスズクサ>
赤ちゃんのようですね!この時期、珍しい。


<ボタンヅル>

<テイカカズラ>
またまた、ですが、この時期はご勘弁を!





<浜名湖>


皆様、本年はありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
良い年をお迎えください!

  


Posted by 吾亦紅 at 18:00

2016年12月31日

里山ぶらり(2)

<アオツツラフジ>

<サネカズラ>


<タンキリマメ>






<浜名湖>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年12月30日

里山ぶらり(1)

12月24日。膝の調子が悪いので、山歩きは辞め、山裾を2時間ほど歩きました。
里山では、シジュウカラ、ジョウビタキ、メジロは良く見かけましすが、コゲラに出会えました。
<コゲラ>
初見でラッキー!



<ジョウビタキ>





これは少し違うような。エゾムシクイに似ていますが?

<メジロ>




このシリ-ズはその(3)まであります。
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年12月29日

赤岩自然歩道(2)

今日は、飽きたとは思いますが、またまた、テイカカズラの種子のオンパレードです。悪しからず。










赤岩自然歩道はこれで終わりです。  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年12月28日

赤岩自然歩道(1)

12月21日。初めて、このルートを歩きました。豊橋自然歩道の本線まで歩こうと思いましたが、多米林道に合流、本線は、これから未だ先、ここで、ギブアップ。5.7キロ、3時間15分。情けない!この時期、ミヤマキシミ、センリョウ、マンリョウは見かけますが、カンアオイ、ヒイラギもこれといったものに出会えず。唯一、テイカカズラは沢山ありました。
<ガマズミ>

<センリョウ>

<ミヤマシキミ>

<恐竜に見えました>

折り返し地点。正面が多米峠駐車場から始まる、多米林道。左から出てきました。

間伐作業中でした。

以下は別の場所。
<マンサク>

<ヒイラギ>
これだけ花がついてるのは珍しい。

老木か、葉が全て、丸い。

<ツルウメモドキ>

<アオツヅラフジ>
この時期、この色は珍しい。

その(2)に続きます。  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年12月27日

二川自然歩道

12月17日。二川から、久しぶりに、豊橋自然歩道本線に出て、風切峠(キスミレ)まで行き、帰りは健康の道で。今日の気温はV字カーブの一番底で、気温は最近の最低気温。しかし、風も無く、暖かく、ネタもないので、松明峠までの予定が、風切峠まで。風が無いと、暖かいことを、改めて、体感した1日でした。
<ソウシチョウ?>
初めて見たかわいい鳥さん!調べると、どうやら、ソウシチョウと言うらしい。特定外来生物に指定されてる、厄介者のようです。ソウシチョウは笹藪などに生息することから、ウグイスの生息域を脅かしていると言われているらしいです。


<メジロ>



<モチツツジ>

<イヌホオズキ>

<イワタカンアオイ>




<センリョウ>

<紅葉>

<豊橋駅前>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年12月26日

県民の森

12月25日、1年お世話になったお礼参りに訪問しましたが、これといったものは見つかりませんでした。
<タンキリマメ>

<フユイチゴ>

<フユノハナワラビ>


<紅葉>

<シジュウカラ>




このこは誰れ?

この日のお天気

以下は寄り道。
<セリバオウレン>
2株咲いていました。花が咲いてたものは葉が見られず。逆に葉のあるものは、まだ、蕾もありませんでした。


<ロウバイ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年12月25日

石巻観光道路(3)

今日は赤い実が中心です。
<ビナンカズラ>




<ヒヨドリジョウゴ>


<フユイチゴ>

<マユミ>

<クチナシ>


<タンキリマメ>


<浜名湖方面>

石巻観光道路シリーズはこれで終わりです。  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年12月24日

石巻観光道路(2)

<枇杷の花>

<ヤマアイ>

<イヌホオズキ>
まだ、黒い実が付いていませんでした。










<三つ口池>


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年12月23日

鳥(2)










  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2016年12月23日

石巻観光道路(1)

2月16日。石巻山には登らず、観光道路から豊橋自然歩道に出て、知波田廃寺まで。今回はテイカカズラの種子の特集です。その(3)まであります。前日、風が強く、サボりましたが、この日も風が強く、寒かったです。












この日のお天気。

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年12月22日

鳥(1)

<シジュウカラ>







<ジョウビタキ>


<ハクセキレイかな?>
  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2016年12月22日

嵩山自然歩道(2)

坊が峰の上り口で、熊笹を正月用の松竹梅に使うと、業者が大量に刈り取っていました。もう、そういう時期なんだ。でも、風も無く、暖かく、汗が出る1日でした。また、いつもと同じ、被写体になってしまいました。
<アリドオシ>

<カンアオイ>


<テイカカズラ>



<ヒイラギ>

<ヒヨドリジョウゴ>

<ヘクソカズラ>

<ヤブコウジ>

<浜名湖>

嵩山自然歩道はこれで終わりです。  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年12月21日

嵩山自然歩道(1)

12月19日。嵩山から坊が峰まで往復。日付が前後しますが、最近、テイカカズラ、カンアオイ、ヒイラギなど同じものしか、出会えませんでしたが、フウトウカズラが色づいてきましたので、こちらを先に、アップします。
<フウトウカズラ>






<イヌホオズキ>

<コクランかな?>

<サルトリバラ>
この時期に、こんな若い物が。

<坊が峰>

宝暦2年とは、1752年の江戸時代と古いですね!
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年12月20日

五葉城址(3)

<ニシキギ>


<フユイチゴ>



<ヒサカキ>

<アオツヅラフジ>


<イヌツゲ>
イヌツゲメタマフシという名前でイヌツゲタマバエの虫こぶ。



五葉城址はこれが最後です。  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年12月19日

五葉城址(2)

<アオキ>
この時点では、まだ、殆どの実が青々としてました。

<サネカズラ>

<ムラサキシキブ>

<テイカカズラ>


<アザミ>

<ヒイラギ>



<フユノハナワラビ>

その(3)に続きます。  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年12月18日

五葉城址(1)

12月12日。なかなか、撮るものが見つからず、7.4km、3時間余り歩きました。最近の私としては、結構きつかったです。
おかげで、その(3)まで、続きます。
<サルトリイバラ>

<ツルウメモドキ>




<ハダカホオズキ>

初見の鳥です。名前は分かりませんが、カワラヒワの雄のように見えますが?



この日のお天気は、曇りでしたが、風が無く、歩きやすかったです。
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年12月17日

里山ぶらり(2)

昨日に続き、12月15日分です。
<ロウバイ>
蕾は固い。






<おまけ>
12月3日、材料入手。
皇帝ダリアの、挿し木に初挑戦!条件を変えてチャレンジ。大きく分けて、
(1)切断後、すぐに、ミズゴケに入れ育てる。
(2)切断後、すぐ、地植えする。
(3)1月まで、自然乾燥させた後、ミズゴケで育てる。
<屋外>
左2個は、自然乾燥。右4個はポットにミズゴケをいれたもの。

<屋内>
ポットにミズゴケいれたもの。

<屋内>
自然乾燥後、1月中旬、ミズコケに。
  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2016年12月17日

吉祥山(2)

この時期、撮るものが無く、苦労します。目に付いたものを、手当たり次第に、撮ってます。
<コウヤボウキ>

<ヒイラギ>

<メジロ>






おまけ
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年12月16日

里山ぶらり(1)

12月15日、山に行こうかと思いましたが、風邪も強く、寒かったので近場をブラブラ。
<トキワマンサク>








明日も、続きをお届けします。  


Posted by 吾亦紅 at 06:00