2016年12月28日
赤岩自然歩道(1)
12月21日。初めて、このルートを歩きました。豊橋自然歩道の本線まで歩こうと思いましたが、多米林道に合流、本線は、これから未だ先、ここで、ギブアップ。5.7キロ、3時間15分。情けない!この時期、ミヤマキシミ、センリョウ、マンリョウは見かけますが、カンアオイ、ヒイラギもこれといったものに出会えず。唯一、テイカカズラは沢山ありました。
<ガマズミ>

<センリョウ>

<ミヤマシキミ>

<恐竜に見えました>

折り返し地点。正面が多米峠駐車場から始まる、多米林道。左から出てきました。

間伐作業中でした。

以下は別の場所。
<マンサク>

<ヒイラギ>
これだけ花がついてるのは珍しい。

老木か、葉が全て、丸い。

<ツルウメモドキ>

<アオツヅラフジ>
この時期、この色は珍しい。

その(2)に続きます。
<ガマズミ>
<センリョウ>
<ミヤマシキミ>
<恐竜に見えました>
折り返し地点。正面が多米峠駐車場から始まる、多米林道。左から出てきました。
間伐作業中でした。
以下は別の場所。
<マンサク>
<ヒイラギ>
これだけ花がついてるのは珍しい。
老木か、葉が全て、丸い。
<ツルウメモドキ>
<アオツヅラフジ>
この時期、この色は珍しい。
その(2)に続きます。
Posted by 吾亦紅 at 00:00