2025年05月05日
イチヨウラン
5月5日
下見して、予想がバッチし!!タイミングが良く、20株以上、咲いていました。でも、おおよそ、3分の1位が蕾でした。もう、今年はこれで、十分です。今日は当たり日でした。その他、ラショウモンカズラ、ユキザサ、ヤマウツボなど出会うことが出来ました。しかし、コケイランはどこでも、見られず、少し遅い感じがしますが。話は変わりますが、昨日、カキノハグサの下見に行きましたが、大株が盗掘にあったようです。













また、パソコンの調子がおかしくなり、4日、5日のデータが消滅。ラショウモンカズラ、ユキザサ、カヤラン、ヤマウツボのデータが消え、リベンジです。
下見して、予想がバッチし!!タイミングが良く、20株以上、咲いていました。でも、おおよそ、3分の1位が蕾でした。もう、今年はこれで、十分です。今日は当たり日でした。その他、ラショウモンカズラ、ユキザサ、ヤマウツボなど出会うことが出来ました。しかし、コケイランはどこでも、見られず、少し遅い感じがしますが。話は変わりますが、昨日、カキノハグサの下見に行きましたが、大株が盗掘にあったようです。
また、パソコンの調子がおかしくなり、4日、5日のデータが消滅。ラショウモンカズラ、ユキザサ、カヤラン、ヤマウツボのデータが消え、リベンジです。
Posted by 吾亦紅 at
22:01
2025年05月05日
ハルザキヤツシロラン
5月1日
<ハルザキヤツシロラン>
葦毛湿原にて。
仙人に案内していただきました。今年は天候の所為か、株数も少ないそうです。開花はこの株だけ。


<カザグルマ>
木道脇の固体で楽しみにしてましたが、残念ながら、花の状態が良くない。



<タンザワウマノスズクサ>
仙人お勧めですがこの場所のものは毎年、種が見られません。

<ハルザキヤツシロラン>
葦毛湿原にて。
仙人に案内していただきました。今年は天候の所為か、株数も少ないそうです。開花はこの株だけ。
<カザグルマ>
木道脇の固体で楽しみにしてましたが、残念ながら、花の状態が良くない。
<タンザワウマノスズクサ>
仙人お勧めですがこの場所のものは毎年、種が見られません。
Posted by 吾亦紅 at
12:00
2025年05月05日
キバナノイカリソウ
4月30日
<キバナノイカリソウ>
毎年、減ることもなく咲いてくれます。ありがたいです。



<マムシグサ>

<コクサギ?>

<フデリンフォウ>

<ラショウモンカズラ>


<キバナノイカリソウ>
毎年、減ることもなく咲いてくれます。ありがたいです。
<マムシグサ>
<コクサギ?>
<フデリンフォウ>
<ラショウモンカズラ>
Posted by 吾亦紅 at
00:00