QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2014年11月30日

ネタ切れ

私事ですが、仕事が忙しく、出かけられません。
今日は、近所の公園です。そろそろ、途切れそうです。



  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2014年11月29日

五葉城址3

<カマズミ>

<ボタンヅル>

<タンキリマメ>

<リンドウ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2014年11月28日

五葉城址2

リベンジしてきました。林道ではない本当の夕焼けの小径を確認できました。
<サネカズラ>

<豆柿ではありません>

<ヒイラギ>


ネタがないので”五葉城址3”へ続く。  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2014年11月27日

五葉城址1

この日は、初めての道を選択したところ、迷子になり、三ケ日まで出てしまい、帰りは雨の中、301号で戻りました。
<サネカズラ>

<アケビ>

<アケボノソウ>

<フユノワラビ>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2014年11月26日

神石







  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2014年11月25日

普門寺






  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2014年11月24日

東山





  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2014年11月23日

近所の公園&お寺









  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2014年11月22日

伏見稲荷







  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2014年11月21日

豊橋みなとシティマラソン

11月9日開催。シルバーもボランティアで参加。
3月の穂の国マラソンに続き今回も雨で棄権者も。
<市長開会挨拶>



<10キロの部>


<5キロの部>


<子供の部>

<ファミリーの部>

<ゴール、お疲れ様!>

<シルバー・ボランティア>
体育館内での受付、給水を担当。

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2014年11月20日

葦毛湿原湿性回復作業

今年で3年目となり、今年、3回目の作業に本年、初参加(11月16日)。参加者は13名。
毎週火曜日と第3日曜日、3月までの予定。
今、行ってるところは湿原入り口付近です。
<伐採作業>


<搬出作業>



<お茶タイム>
皆さん、年齢の割にお元気です。ご苦労様。

<搬出物>


<回復現状>

火曜日も引き続きこの場所です。
  


Posted by 吾亦紅 at 00:20

2014年11月19日

萬松山 龍潭寺


<リュウノウギクではないそうです>

<マツムシソウ>

<センリョウ>



<ホトトギス>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2014年11月18日

富幕山2

<リンドウ>


<サルトリイバラ>



<ツルリンドウ>

<スルガテンナンショウ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2014年11月17日

富幕山1

<センブリ>


<ツワブキ>




<ヒイラギ>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2014年11月16日

ツバキ&山茶花

<椿>






<サザンカ>


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2014年11月15日

普門寺







  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2014年11月14日

葦毛湿原と周辺

<貴重なウメバチソウ>この日は3株

<ホソバリンドウ>8株確認

<ムベの実>

<ムラサキシキブ>

<長尾池>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2014年11月13日

ダイモンジソウ

キッコウハグマ同様、終わりかけでした。









同じ日の長尾池夕日

県民の森はここまで。  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2014年11月12日

キッコウハグマ








同じ日の長尾池夕日

次に続く
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2014年11月11日

リンドウ(愛知県民の森)





<ホソバにも見えるが?>


<お気に入り>

次に続く
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00