2014年11月18日
富幕山2
<リンドウ>


<サルトリイバラ>



<ツルリンドウ>

<スルガテンナンショウ>

<サルトリイバラ>
<ツルリンドウ>
<スルガテンナンショウ>
Posted by 吾亦紅 at 00:00
この記事へのコメント
ふくさん
そうですか、私もそろそろネタに苦労し始めましたので、そろそろ比丘尼に何か探しに行こうと思っています。
富幕山はいつもは比丘尼のほうから上りますが、今回初めて湖西のほうから上りましたが、楽で、花も多そうです。また、どこかで、お会いしましょう!ご夫婦で。
そうですか、私もそろそろネタに苦労し始めましたので、そろそろ比丘尼に何か探しに行こうと思っています。
富幕山はいつもは比丘尼のほうから上りますが、今回初めて湖西のほうから上りましたが、楽で、花も多そうです。また、どこかで、お会いしましょう!ご夫婦で。
Posted by 吾亦紅
at 2014年11月18日 20:07

ななさん
いつもありがとうございます。師匠と話してましたが園芸種だろうと写真は撮ってませんでしたよ!
いつもありがとうございます。師匠と話してましたが園芸種だろうと写真は撮ってませんでしたよ!
Posted by 吾亦紅
at 2014年11月18日 20:02

こんばんは
富幕山は春しか行ったことがありません。吾亦紅さんは、近くて良いですね~
そういえば、今月の3日に比丘尼に行きましたよ。ヤナギノギクなど楽しんできました。
来年、またどこかでお会い出来ればと思っています。
富幕山は春しか行ったことがありません。吾亦紅さんは、近くて良いですね~
そういえば、今月の3日に比丘尼に行きましたよ。ヤナギノギクなど楽しんできました。
来年、またどこかでお会い出来ればと思っています。
Posted by ふく at 2014年11月18日 19:51
こんにちわ~ 古語のぬばたまの闇の元 ヒオウギの真っ黒の実 つやつやと綺麗ですね。白いのはスズメウリの実です。
Posted by なな at 2014年11月18日 11:18