QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2016年05月31日

豊橋自然歩道

<イヨカズラ>






<ナルコユリ>



葉の裏側にはすずなりの花がありました。
  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2016年05月31日

コケイラン

<コケイラン>


<ルイヨウショウマ>
時期遅し。ルイヨウボタンは終わっていました。

<ササの花>

<ササバギンラン>
タイミングが合わず、中々、花開いてくれません。

<ウメガサソウ>

<イチヤクソウ>

<アマドコロ>

<?>
ウマノアシガタ、ミツバツチグリでもなさそう。キンポウゲ科の何か?

<ニガナ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年05月30日

ハナミョウガ

ハナミョウガを見に行きましたが、終わっていました。代わりに、きれいなササユリに出会えました。
<オカトラノオ>


<コアジサイ>
ヤマアジサイとの違いが分かりません。

<ムラサキシキブorヤブムラサキ>


<ヤマハギ?>
よく見ますが、何でしょうか?

<ササユリ>


<テイカカズラ>

<アジサイ>

<ハナミョウガ>
暗くなるし、雨は降ってくるしで、あわてて撮ったらこんな感じ。来年再チャレンジ。
  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2016年05月30日

コフタバラン

<コフタバラン>
実際の背丈は5cm前後で、踏みつけないように探し、見つけるのが大変。名前のように双葉が特徴。




<ギンリョウソウ>
この地域では今が盛りです。


<?>
時々見かけますが、何でしょうね?先端が、この後どうなるのでしょう。
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年05月29日

葦毛湿原

<タンザワウマノスズクサ種子>


<ショウジョウバカマ>

<こちらは?>

<ミヤマサナエ?>

<ムカシヤンマ>



  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2016年05月29日

茶臼山

<クルマムグラ>

<クワガタソウ>

<ユキザサ>


<ツクバネソウ>

<タチネコノメソウ花後>

<ベニドウダン>

<スルガテンナンショウ>

以下は何でしょう?



  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年05月28日

葦毛湿原

<ウメモドキ>



<モウセンゴケ>

<ヤマサナエ>

<ムカシヤンマ>
  


Posted by 吾亦紅 at 08:00

2016年05月28日

ササユリ

6月に入らないと開花はないだろうと思いつつ、豊橋自然歩道を二川自然歩道から歩きました。
予想通り、尾根道は蕾は未だ青い状態。まだ早い所為か、ササに隠れ見えないのか、例年より株数が少なく感じました。


でも、日当たりのよさそうな場所に行けば、開花してるものもあるだろうと、探しましたら、以下のようなものに出会えました。







少し離れた場所で。すでに、葉が傷んでます。

上と同じ。違う角度から。
  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2016年05月28日

作手地区

湿原などあちこち立ち寄りましたが、どこも、まだまだ早かった。
<ユキノシタ>

<ムラサキサギゴケ>

<ベニドウダン>

<ドウダンツツジ>

<タニウツギ>


<スルガテンナンショウ>

<シャクナゲ>

<桐の花>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年05月27日

里山

<ユキノシタ>



<ギンリョウソウ>
これが最後の姿です。ピンクがなくなりました。


<スイカズラ>

<ザクロか?>

<柿の花>

<イヌホオズキ>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年05月26日

イチヤクソウ

まだ早いだろうと、油断してたら、見頃を過ぎていました。花はタイミングが難しい。やはり、こまめに足を運ばないとダメですね!
<イチヤクソウ>
下のほうの花は終わっています。

昨年の種子


<イボタノキ>

<クロミノニシゴリ>

花後

<トウカイコモウセンゴケ>
ピンクの可憐な花が、もうじき見られそうです。

<ヒメヒカゲ>



  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年05月25日

葦毛湿原と周辺

<トウカイコモウセンゴケ>
花芽が伸びてきました。もうじき、可憐な赤い花を咲かせます。


<ネジキ>

<ツルアリドオシ>

<エンシュウムヨウラン>



<ジガバチソウ>
ラン科、クモキリソウ属。クモキリソウに似ています。
こちらは自然歩道です。



  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年05月24日

ウスギムヨウラン

昨日の続きです。ウスギムヨウランの花開いたのがないのが残念!
<ウスギムヨウラン>



<エンシュウムヨウラン>






<オオバウマノスズクサ>
色合いと葉からタンザワではなく、オオバのほうだと、3人で、合意して、シャッターを押しましたが、どうでしょうか?

左の花が、右のような種子になります。

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年05月23日

ホクリクムヨウラン

ホクリクムヨウランを森の住人さんに案内していただきましたが、一人では2度と行けないところでした。流石に森の住人と言われるだけあり、素晴らしい。ありがとうございました。
同じ場所で、ウスギムヨウラン、エンシュウムヨウランも見られました。
しかし、記録写真の私の腕では思うような写真が撮れないのが残念!
<ホクリクムヨウラン>
昨年のものの高さを測りましたら、50cmもありました。エンシュウムヨウランよりはるかに、花弁も大きく、背丈も高い。聞くところによると、この花は、夕方から夜咲くという話です。知ってる方がいたら、教えてください。夜なら、開花の状態は見られないなぁ。







<トキワツユクサ>

ウスギムヨウラン、エンシュウムヨウランを引き続きアップします。  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年05月22日

賀茂菖蒲園

5月20日の状況です。21日からしょうぶ祭りですが、お出かけの方は参考にしてください。







  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2016年05月22日

設楽地区

<イチヨウラン>


<ギンリョウソウ>



<アキノギンリョウソウ種子>

<ツクバネソウ>

<コケイラン?>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年05月21日

イナモリソウも

<イナモリソウ>
湿原のトキソウもそうでしたが、イナモリソウも今年は開花が早い。





同じ場所では、15個の花弁を確認しましたが、殆どが↓のような状態です。これから、群生の開花が楽しみです。

<エゴノキ>

<ギンリョウソウ>
二人仲良く、終焉を迎えようとしています。

<ササユリ>
蕾は出来てきていますが、これから開花までが長い。早いところでは6月には開花が見られるでしょうか?

<山椒の実>

<スイカズラ>

<モミジイチゴ>
つい先日まで、花でしたが、もう、実が出来ています。
因みに、木苺はモミジイチゴ、クサイチゴ、ナワシロイチゴが食べられます。


<ヤマハギ?>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年05月20日

カキノハグサも開花

<カキノハグサ>
未だ、蕾の多い中、咲きだしたものもありました。







ホソバは開花したものはありませんでした。

<アマドコロ?>

<アジサイ>
道中で咲いてるものを見つけました。





  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年05月19日

葦毛湿原にサワランが

<サワラン>
今までもあったが、草の陰で見られなかったかもしれませんが、とにかく、サワランが見られるのは久しいです。

<トキソウ>


<タツナミソウ>

<バイケイソウ>

<エンシュウムヨウラン>




黄色のもあります。
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年05月18日

売木村

<シュンラン>

<ヒメハギ>

<フデリンドウ>

<アマドコロ>

<ウメガサソウ>

<ササバギンラン>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00