QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2025年04月21日

コケリンドウ

4月17日
通るたびに、何度も寄りましたが、満開状態でしたが、今年は、花付が悪い。








  


Posted by 吾亦紅 at 12:00

2025年04月21日

キスミレ

4月20日
キスミレ、目的で、前回の遠征では空振りかと思っていたが、最後にヒナスミレだけの出会いでしたので、今回は、リベンジ。今回は、キスミレ、エイザン、ヒカゲ、ヒナ、オクタマの開花で、スミレ三昧。おまけに、エンレイソウも。スミレ三昧。中でも、現地で出会った浜松の知人に、ヒナとエイザンの交配種である、オクタマスミレに出会えたことが最高の収穫!感謝です。今回はルンルン気分で帰宅できました。少し、残念なのは富士山背景のキスミレでしたが、生憎のお天気で、夢かなわず。贅沢すぎる1日で、ここだけで、1日時間を費やし、他は廻らず。ヤマシャク、ルイヨウボタン、ユキザサは蕾で、次回、リベンジ予定。でも、最高の1日でした。まずは、キスミレから順次、アップします。








野焼きの後で、地面は黒々としてます。



一瞬、見えた、富士山。これを、背景に撮りたかったが。でも、この子は風をよけるように、窪地に咲いていて、富士山を入れる個体も中々、見つかりません。

  


Posted by 吾亦紅 at 10:37

2025年04月21日

クマガイソウ

4月19日
花数が減った感じがします。光の加減が今一で、ガッカリ!


  


Posted by 吾亦紅 at 09:24

2025年04月21日

トリガタハンショウヅル

4月18日
いつもの場所は、人が入りすぎ、地面も固められ、今年は、パッとせず、ほかの場所で。フデリンドウも同様か、見つけることが出来ませんでした。
<トリガタハンショウヅル>
この花は常に、下向きで、お顔が見えないのが残念。








<チゴユリ>





  


Posted by 吾亦紅 at 07:32

2025年04月21日

オドリコソウ

4月17日
<オドリコソウ>
何度も通いましたが、もう、終盤でした。




<タツナミソウ>
近くの神社で毎年見られます。未だ、早く、1輪だけ。

<御衣黄桜>
近くの民家の庭に。


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00