QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2020年05月10日

エンシュウムヨウラン花開く

5月9日。葦毛湿原にて。








尚、弓張山地にもハルザキヤツシロランは存在しますが、私の体力では?かと言って、この時期、県外には行けないので、今年はお預け。
イワウチワも同様。残念ですが、花は来年まで待ってくれるでしょう。でも、湿原のキンランでさえ、道沿いのものは、最近盗掘に会い、掘った穴が生々しい。もう一つ、悲しいニュースで、弓張山中のエンシュウムヨウランで、10株ほどの群生があり、森の住人さんが、成長度合いを時々、チェックしていましたが、ある時、突然、開花前に先端がなくなっていたそうです。鹿などの動物ではないのは、切断面が鋭利な刃物で切られていて、人の仕業のようです。盗掘ではなく、単なる嫌がらせとしか思えません。  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2020年05月10日

キバナノイカリソウ

5月5日
<キバナノイカリソウ>
そろそろ、終わりですかね?







<カヤラン>
5月7日に開花したそうです。
  


Posted by 吾亦紅 at 04:00

2020年05月10日

クマガイソウ

5月5日
<クマガイソウ>



<ナベワリ>

<コアツモリソウ>

まだまだこれからですね!
<シャクナゲ>



<ヤブウツギ>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00