2020年05月09日
2020年05月09日
ヤマウツボ②
5月5日
<ヤマウツボ>
こちらは、別の場所です。


<ワチガイソウ>

<フデリンドウ>


<ミズバショウ>

<ツクバネソウ>
ヤマシャク同様、花芽が出来たばかり。

<ヤマシャクヤク>


<ヤマウツボ>
こちらは、別の場所です。
<ワチガイソウ>
<フデリンドウ>
<ミズバショウ>

<ツクバネソウ>
ヤマシャク同様、花芽が出来たばかり。
<ヤマシャクヤク>
Posted by 吾亦紅 at
04:00
2020年05月09日
ヤマウツボ
5月5日
<ヤマウツボ>
生まれたてのホヤホヤ感あり。余り、花の開いた状態を見たことがありませんでした。





<ヤセウツボ>
5月7日、駆除の対象となる帰化植物。流石に、生命力旺盛!豊川のあちこちで、見られます。どこが”ヤセ”なの?って感じ。でも、やせてるかな?背は高い。



<ワチガイソウ>
ワダソウ同様、可憐で大好きな花のひとつ。


<タチキランソウ>

<ノミノフスマ?>



<ヤマウツボ>
生まれたてのホヤホヤ感あり。余り、花の開いた状態を見たことがありませんでした。
<ヤセウツボ>
5月7日、駆除の対象となる帰化植物。流石に、生命力旺盛!豊川のあちこちで、見られます。どこが”ヤセ”なの?って感じ。でも、やせてるかな?背は高い。
<ワチガイソウ>
ワダソウ同様、可憐で大好きな花のひとつ。

<タチキランソウ>
<ノミノフスマ?>
Posted by 吾亦紅 at
00:00