2018年09月28日
テイショウソウ
9月26日
<テイショウソウ>
エンシュウハグマと同じモミジハ属です。
これを目的にいきましたが、秋になっても、未だ暖かいので開花が遅れてるのか、後、2週間先と見ました。因みに、昨年は10月20日でした。この日は、空振りに終わりました。

<セッコクの種>

花が残っていました。

<タンキリマメ>

<ノダケ>

<ハグロソウ>

<ヤブラン>

<ヒガンバナ>

<キノコ>

<テイショウソウ>
エンシュウハグマと同じモミジハ属です。
これを目的にいきましたが、秋になっても、未だ暖かいので開花が遅れてるのか、後、2週間先と見ました。因みに、昨年は10月20日でした。この日は、空振りに終わりました。
<セッコクの種>
花が残っていました。
<タンキリマメ>
<ノダケ>

<ハグロソウ>
<ヤブラン>
<ヒガンバナ>
<キノコ>
Posted by 吾亦紅 at
05:00
2018年09月28日
レイジンソウ
9月24日
<レイジンソウ>
目の悪い私には、このばしょでは、この一株しか見つかりませんでした。



<ツリフネソウ>

<ホトトギス>
今年の初見です。葉の汚いものが多い中、これは虫食いなどありませんでした。

<何ハギ?>
<レイジンソウ>
目の悪い私には、このばしょでは、この一株しか見つかりませんでした。
<ツリフネソウ>
<ホトトギス>
今年の初見です。葉の汚いものが多い中、これは虫食いなどありませんでした。
<何ハギ?>
Posted by 吾亦紅 at
00:00