QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2018年09月04日

オトギリソウ

8月29日
<オトギリソウ>
コケオトギリとの違いは、オトギリソウは花弁は黒点と黒線が入るそうです。

<コケオトギリ(苔弟切)>
「苔」は、花や葉がとても小さいことを、コケになぞらえたものである、というのが一般的です。「弟切草」とは物騒な名前ですが、昔、秘密の薬草を用いて鷹の傷を治すことで有名な鷹匠(たかしょう)の兄弟がいましたが、ある時、弟がその薬草の名を漏らしたことに怒った兄がその弟を切り殺してしまったという伝説があります。その時の血しぶきがオトギリソウにかかって油点になったとされています


<ミズオトギリ>
夕方の4時前後に開花します。

葦毛湿原でも、以下のように咲き始めました。


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00