QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2013年05月10日

天気の都合で予定がころころ変わる今日一日

天気が微妙で、比丘尼だけにしようと思っていたが、突然、千枚田を思い出し、そちらに向かう。まだ、天気は、まずまずでしたので、急遽、渋川ツツジ公園まで。しかし、雨がぱらつき始めたので、枯山は諦め、帰路へ。ところが、雨が止んだので、比丘尼を散策。さらに、赤岩寺、葦毛湿原まで、足を伸ばすが、最後は本格的な雨でした。

四谷千枚田。田植え前の水を引いた時がいいと、以前、聞いたことがあり、急遽、赴いたが、期待外れ。

因みに昨年、6月27日と比べてください。


渋川ツツジ公園では、カザグルマ、朴ノ木が多く見られましたが、カザグルマは終わりかけ。

シブカワつつじは、地元の人の話では、5月20日が見頃とのことでした。確かに、咲いてるのを探すのに苦労。
背丈は6メートルくらいまでなるという。(ジングウツツジ属)
静岡県の天然記念物。旧引佐町の”町の花”だったそうです。

カザグルマ。種を見たかったが、見つからず、残念!

ホウの花 (岐阜では、ほう葉味噌が有名)


比丘尼はキンランは終わりかけですが、まだ、たくさん見られました。

シライトソウ。花が開いてきました。もう少し、長くなるかなと、思ってたが.....?

ソクシンラン。カメラの性能上、これくらいしか撮れない。

梨の花のような?

ホウチャクソウ、アマドコロ、はたまた....?

見たことはあるんだけど、名前が?
  


Posted by 吾亦紅 at 18:19