QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2016年11月14日

バアソブ、ジイソブ

先日ののツルニンジンがバアソブであるか確認しに行ってきました。
バアソブ、ジイソブ

花の外側が赤みがかっていたので、ひょっとして、バアソブかなと期待して、昨日、葉の裏側を確認してきました。毛は見えませんでしたが、感触はヤブムラサキのようにビロードのような感覚ありましたが、今一、確信が持てず。更に調べると、種子に羽根が無いのがバアソブという説があり、悪いことと知りながら、種子も沢山ありましたので、1個、失敬してきました。切断したところ、羽根が出てきました。という事で、残念ながら、ジイソブのようです。いつか、バアソブに出会いたいものだ!
バアソブ、ジイソブ



Posted by 吾亦紅 at 06:00
この記事へのコメント
シブカワニンジンは初めて聞き、調べました。花は良く似ていますね!葉の形が全然違いますね。私も、ツルニンジンの葉は覚えましたので、違いは分かりかした。また、勉強になり、ありがとうございました。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2016年11月14日 22:53
残念、ジイソブでしたか。
やはりバアソブは絶滅危惧ⅠA類のようで。
花の色が違うのは、突然変異か変種かも知れませんね。
今回葉が写っているので、シブカワニンジンでもないようですし。
Posted by 季楽 at 2016年11月14日 22:44