QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2016年11月12日

この時期にこんなものが(1)

11月9日、二川自然歩道から、健康の道を、風切峠経由、NHK中継所下までで折り返し。久しぶりに、中継所までと思っていましたが、ゴーゴーと風の音が大きく聞こえてたので、尾根道へ出るのは諦めました。他の人も同じようでした。
<ツルニンジン>
他の場所では、大分前に終わっていますが、ここでは、蕾までありました。また、いつも歩いているのに、今回初めて、この場所で見つけ、少し興奮してしまいした。
この時期にこんなものが(1)

この時期にこんなものが(1)

この時期にこんなものが(1)

この時期にこんなものが(1)

こちらは9月11日に撮影したもの。花の裏が上と比べ白い。上がバアソブでこちらがジイソブなのか?
この時期にこんなものが(1)


<クチナシ>
この時期にこんなものが(1)

<ノブドウ&茶花>
この時期にこんなものが(1)

<スルガテンナンショウ>
この時期にこんなものが(1)

<ミカンのような?>
この時期にこんなものが(1)

この時期にこんなものが(1)



Posted by 吾亦紅 at 00:00
この記事へのコメント
ありがとうございます。明日、確認してみます。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2016年11月12日 23:49
バアソブだとしたら、貴重な花かも?
葉の縁や裏に白い毛が有れば間違いないと思います。(ジイソブには毛が無い)
愛知では絶滅危惧ⅠA類に指定されています。
愛知県のRDB

http://www.pref.aichi.jp/kankyo/sizen-ka/shizen/yasei/rdb/ikansoku/plants_111.pdf
是非再度確認を。
Posted by 季楽 at 2016年11月12日 22:36