2016年09月21日
オオミヤマウズラ
ミヤマウズラは1種類しかないと思っていましたが、通りかかりの人が、この辺りのものは、オオミヤマウズラだと教えてくれました。違いは花と花の間隔が広く、お目々の様な所がグリーンぽいのがオオミヤマウズラのようです。
<オオミヤマウズラ>
超かわいいでしょ!何度見ても、飽きません。だから、山野草めぐりはやめられませんネ。

<ミヤマウズラ>

<ハダカホウズキ>

<ボタンヅル花後>
もう少しすると、これが、真綿のようになってきます。逆光で光に透かすとすばらしいですよね。

<マツムシソウ>


<ワレモコウ>

<ムカゴ>
もう少しして、採取して炒って食べると、ビールのつまみに最高です。


<新城カントリー>
伐採が綺麗にされて、頂上からの眺望がよくなりました。

<オオミヤマウズラ>
超かわいいでしょ!何度見ても、飽きません。だから、山野草めぐりはやめられませんネ。
<ミヤマウズラ>
<ハダカホウズキ>
<ボタンヅル花後>
もう少しすると、これが、真綿のようになってきます。逆光で光に透かすとすばらしいですよね。
<マツムシソウ>
<ワレモコウ>
<ムカゴ>
もう少しして、採取して炒って食べると、ビールのつまみに最高です。
<新城カントリー>
伐採が綺麗にされて、頂上からの眺望がよくなりました。
Posted by 吾亦紅 at 00:00
この記事へのコメント
ムカゴどんな味?表現難しいな。りこさんの周りは田んぼばかり。でも、森や里山に行けばありますから、一度試してください。時々、おばあさんが籠持って、採ってますよ
Posted by 吾亦紅
at 2016年09月22日 07:27

こんにちわ。
ウズラ、カズラと名がつく花は、こんな感じに咲きますね〜〜
可愛いなぁと思います。
ムカゴ。。。
炒って食べられる?どんな味なんだろう?豆類の味でしょうか?
ウズラ、カズラと名がつく花は、こんな感じに咲きますね〜〜
可愛いなぁと思います。
ムカゴ。。。
炒って食べられる?どんな味なんだろう?豆類の味でしょうか?
Posted by りこ at 2016年09月21日 10:09