QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2016年06月02日

葦毛湿原

カキラン、ノハナショウブが湿原内のあちこちで、咲き始めてきました。ハンカイソウは終わりかけですが、あちこちで見られるようになりました。また、ササユリも湿原内でも、咲き始めました。
<カキラン>
葦毛湿原

葦毛湿原

<ノハナショウブ>
葦毛湿原

<トウカイコモウセンゴケ>
この株、何度も撮っていますが、中々、咲いてくれません。
葦毛湿原

<ササユリ>
湿原内で、こちらを向いてくれません。
葦毛湿原

<オオバトンボソウ>
葦毛湿原

<タチシオデ>
青々としていますが、これが艶のある黒に変わっていきます。
葦毛湿原

<ハンカイソウ>
葦毛湿原

以上が湿原内。以下は周辺です。
<ササユリ>
まだ、咲き初めですが、早いものは、すでに、花が傷んできてました。
葦毛湿原

葦毛湿原

葦毛湿原

<ショウジョウバカマ種子>
葦毛湿原

<バイケイソウ>
こちらも、終盤を迎えています。
葦毛湿原




Posted by 吾亦紅 at 06:00
この記事へのコメント
カキランは木道近くに咲きますよ!
このカキランもロープの横くらいです。
湿原は人も多く、中々蛇も出てきませんよ。
ても、行くまでに、たまに見ますね。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2016年06月02日 22:27
おはようございます
カキランみたいですねぇ~~~
可愛いですね。
湿原は、写真が撮りにくいので、なかなかねぇ~~お花までの距離が有りすぎて
上手く撮れないのが。。。
それとヘビ君が怖いのです。。。
Posted by りこ at 2016年06月02日 07:14