QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2016年04月21日

葦毛湿原周辺(1)

いよいよ、キンラン、ミカワバイケイソウが咲き始めました。
<キンラン>
葦毛湿原周辺(1)

葦毛湿原周辺(1)

葦毛湿原周辺(1)

<ミカワバイケイソウ>
湿原内にも増えてきました。
葦毛湿原周辺(1)

<チゴユリ>
葦毛湿原周辺(1)

<クチナシグサ>
数も増え、クチナシのような特徴が分かるようになってきました。
葦毛湿原周辺(1)

葦毛湿原周辺(1)

<タンザワウマノスズクサ>
オオバウマノスズクサのような色の薄いものもありますが、単なる個体差でしょうか?
葦毛湿原周辺(1)

葦毛湿原周辺(1)

葦毛湿原周辺(1)



Posted by 吾亦紅 at 06:00
この記事へのコメント
この写真もその場所ですが、湿原湿性回復作業で湿原内でも見られるようになりました。皆さん、親切な方が多いですよね。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2016年04月22日 10:17
ミカワバイケイソウ、咲き出したんですね〜〜
湿原より、ちょっとだけ上に歩いた所で、見たことがあります。
あそこへお出かけすると沢山の方が、何処に何が咲いてるから行っておいで〜って教えてくれます。
Posted by りこ at 2016年04月22日 06:57