2016年01月16日
嵩山自然歩道(2)
間が空きましたが、今日から嵩山自然歩道が3回にわたり、再開します。
<アリドオシ>





<ツルアリドオシ>

<ヤブコウジ>


<ミヤマシキミ>


<アリドオシ>
<ツルアリドオシ>
<ヤブコウジ>
<ミヤマシキミ>
Posted by 吾亦紅 at 00:00
この記事へのコメント
こんばんわ。
記憶力がいいじゃなくて〜〜メモしたのと、吾亦紅さんのブログで、チェックさせて貰ったのと。。。
あの時、楽しかった会話を、思い出しながら、これがあの時のかな〜〜って引っ付けたのです。
万両と千両しか、知らなかったです。(笑)奥が深いですね〜
写真の楽しみが増えました。
ありがとうございます。
記憶力がいいじゃなくて〜〜メモしたのと、吾亦紅さんのブログで、チェックさせて貰ったのと。。。
あの時、楽しかった会話を、思い出しながら、これがあの時のかな〜〜って引っ付けたのです。
万両と千両しか、知らなかったです。(笑)奥が深いですね〜
写真の楽しみが増えました。
ありがとうございます。
Posted by りこ at 2016年01月16日 17:54
追伸
ヤブコウジの花の2枚目はきれいに撮れていますね!お気に入りです。因みに、1両、10両、百両、千両、万両、億両はアリドウシ(アカネ科)、ヤブクジ(ヤブコウジ科)、カラタチバナ(ヤブコウジ科)、クササンゴ(センリョウ科)、ヤブタチバナ(ヤブコウジ科)、ミヤマシキミ(ミカン科)だそうです。センリョウ、万両はよく耳にしますが。また、億両は俗説のようです。
ヤブコウジの花の2枚目はきれいに撮れていますね!お気に入りです。因みに、1両、10両、百両、千両、万両、億両はアリドウシ(アカネ科)、ヤブクジ(ヤブコウジ科)、カラタチバナ(ヤブコウジ科)、クササンゴ(センリョウ科)、ヤブタチバナ(ヤブコウジ科)、ミヤマシキミ(ミカン科)だそうです。センリョウ、万両はよく耳にしますが。また、億両は俗説のようです。
Posted by 吾亦紅
at 2016年01月16日 09:47

ヤブコウジの花でよさそうですよ!それにしても、記憶力がよく、私の言ったことが殆ど書かれていますが、ちょっと、恐いよー!
何故って、私もそんなに詳しくなく、勉強中の身ですから、結構、間違いがありますので、ブログにアップするなら、ご自分で確認してね!私も何人かの師匠から同じ指摘を受けました。りこちゃんも私と同じ道を歩んでる気がします。その内、ハマッて、私を追い越すのでは?楽しみにしています。
何故って、私もそんなに詳しくなく、勉強中の身ですから、結構、間違いがありますので、ブログにアップするなら、ご自分で確認してね!私も何人かの師匠から同じ指摘を受けました。りこちゃんも私と同じ道を歩んでる気がします。その内、ハマッて、私を追い越すのでは?楽しみにしています。
Posted by 吾亦紅
at 2016年01月16日 09:34

おはようございます。
ツルアリドウシとアリドウシって、名前は似てるけどぉ~全然違いますね。。
ツルアリドウシが、トゲが無くていい~~
ヤブコウジの花ってピンクですか??
ブログに載せたので見てください!
違うかな~~~名前が分からなくて~
ツルアリドウシとアリドウシって、名前は似てるけどぉ~全然違いますね。。
ツルアリドウシが、トゲが無くていい~~
ヤブコウジの花ってピンクですか??
ブログに載せたので見てください!
違うかな~~~名前が分からなくて~
Posted by りこ at 2016年01月16日 06:47