QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2015年06月14日

湿原の今

昨日、トウカイコモウセンゴケ目当てで行きましたが、今度は10時前で時間が早く、まだ、花開いていませんでした。カキラン、ノハナショウブも終盤を迎えています。これからは、モウセンゴケ、トウカイコモウセンゴケが繁茂してきます。
<オオバトンボソウ>
開花まで、時間がかかりますネ。
湿原の今

湿原の今

湿原の今

湿原の今

湿原の今

湿原の今

湿原の今

<コバノトンボソウ>
これは、他の湿原です。ハッチョウトンボを見に行きましたが、見つからず。
湿原の今

湿原の今

湿原の今

湿原の今




Posted by 吾亦紅 at 06:00
この記事へのコメント
すみません、最近仕事と出歩くのとで忙しく、予約したら、見ない時もあるので、返事できませんでした。モリアオガエルは茶臼山ではなく、鬼久保ですが、同様、池があります。
これからは、全景も撮ってみます。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2015年06月16日 22:45
コバノトンボソウいいですね。
ヤマイもグッドです。
モリアオガエルの卵もグッドです。
できれば、きっと、下に水場がありますのでそれも写しこんだ遠景を。
今日の探鳥会で、サンコウチョウが近くを飛んでくれたので久しぶりに楽しめました。
ヒメヒカゲも最盛期みたいで沢山見れました森の住人によると、最高30匹確認したそうです。
Posted by 葦毛一太郎 at 2015年06月14日 20:01