2015年06月10日
湿原の今 その2
一昨日の様子です。こちらの花はこれから期待できるものです。
<ミゾソバ>

<モウセンゴケ>
午後で、花は閉じています。

<マユミ種子>

<ハンゲショウ>

<ヤチカワズスゲ>

<オオバトンボソウ>
何度も登場。いつまで待てばいいの?

<菊の御紋に見えるのは私だけ?>

<タイワンシオカラトンボ>

<ムカシヤンマ>


<アカシジミ>

<ヒメジャノメ>


<ヒメヒカゲ>

<ミゾソバ>
<モウセンゴケ>
午後で、花は閉じています。
<マユミ種子>
<ハンゲショウ>
<ヤチカワズスゲ>
<オオバトンボソウ>
何度も登場。いつまで待てばいいの?
<菊の御紋に見えるのは私だけ?>
<タイワンシオカラトンボ>
<ムカシヤンマ>
<アカシジミ>
<ヒメジャノメ>
<ヒメヒカゲ>
Posted by 吾亦紅 at 06:00
この記事へのコメント
長時間の重労働、お疲れ様でした。おまけに、蒸し暑い日でしたのに。ショウジョウトンボ、タイワンウチワヤンマは未だ調べていません。今日の午後は雨ですから、ゆっくり調べてみます。
Posted by 吾亦紅
at 2015年06月11日 05:24

トンボ、ショウジョウトンボ ♀ 未成熟でした。
タイワンウチワヤンマはいるそうです。
タイワンウチワヤンマはいるそうです。
Posted by 葦毛一太郎 at 2015年06月10日 19:55
今日は、坊ケ峰から中山峠までの自然歩道の草刈りに参加しました。自宅を8時15分に出て、帰宅は午後5時でした。タイワンシオカラトンボ、似ていますね。生息環境が南西諸島ですので、ひょつとしたら吾亦紅さんの新発見?
Posted by 葦毛一太郎 at 2015年06月10日 19:05