QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2015年04月08日

衣笠自然歩道1

<シュンラン>
大株はありますが、花芽のあるものが少なかった。かつ、まだ少し早い。
衣笠自然歩道1

衣笠自然歩道1

<ウラシマソウ>
衣笠自然歩道1

衣笠自然歩道1

衣笠自然歩道1

<スルガテンナンショウ>
衣笠自然歩道1

衣笠自然歩道1

<シデコブシ>
藤七湿原は終わっていました。
衣笠自然歩道1

衣笠自然歩道1

衣笠自然歩道1



Posted by 吾亦紅 at 00:00
この記事へのコメント
ウラシマソウは結構自生していました。
あまり、他のところでは、見てなかったのに。
シデコブシは黒河が一番早く、伊川津が最後と地元の人が言ってましたから、伊川津なら未だ見られるかも?
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2015年04月08日 21:10
ウラシマソウ、こういう場所にあると、自生に感じますね。籐七原は、観察会で何年も通いましが、2年くらい見に行ってないです。やはり3月中ですかね。
Posted by 葦毛一太郎 at 2015年04月08日 18:35