2015年03月25日
キクザキイチゲ
3月22日のものです。
<キクザキイチゲ?>
五葉城址でアスファルト道の脇に、一輪のみありました。

<スミレ>
タチツボに見えますが、よく分かりません。










<キクザキイチゲ?>
五葉城址でアスファルト道の脇に、一輪のみありました。
<スミレ>
タチツボに見えますが、よく分かりません。


Posted by 吾亦紅 at 00:00
この記事へのコメント
今、箱根に来ています。
今日から熱いかと思っていましたが少し寒いです。今日はサッタ峠で富士山を見るためJRをひと駅間歩きました。距離にして6キロでした。幸い、昼ごろまでは富士山には
雲は掛かっていませんでした。
今日から熱いかと思っていましたが少し寒いです。今日はサッタ峠で富士山を見るためJRをひと駅間歩きました。距離にして6キロでした。幸い、昼ごろまでは富士山には
雲は掛かっていませんでした。
Posted by 吾亦紅 at 2015年03月26日 21:15
自然歩道のお仲間で、私も教えてもらっている詳しい、お二人です。
Posted by 葦毛一太郎 at 2015年03月26日 18:35
キクザキは予想外、まさか、あるとは思っていませんでしたので。スミレは難しいですね!
明日から、3日間東京なので、車で大脇のヒトリシズカ、シュンラン、東山のフモトスミレ、湿原のハルリンドウとまわりました。女性二人に親切に説明されてたので、知らない人かと思いましたが。もう一人の人は見たことありますが、自然歩道の仲間ですか?
それにしても、師匠も連日お元気で何よりです。
明日から、3日間東京なので、車で大脇のヒトリシズカ、シュンラン、東山のフモトスミレ、湿原のハルリンドウとまわりました。女性二人に親切に説明されてたので、知らない人かと思いましたが。もう一人の人は見たことありますが、自然歩道の仲間ですか?
それにしても、師匠も連日お元気で何よりです。
Posted by 吾亦紅
at 2015年03月25日 19:49

キクザキイチゲよく見つけましたね。
2、5,6枚目はニオイタチツボスミレです。
唇弁がふっくらと丸みを帯びて、中心部の白い部分とのコントラストが鮮やかです。今日湿原で出会うとは思いませんでした。朝9時30分に出て、座談山まで行ってこようかなと
出かけましたら、駐車場で女性の先生二人に出会い、そのまま4時間自然観察をしました。
2、5,6枚目はニオイタチツボスミレです。
唇弁がふっくらと丸みを帯びて、中心部の白い部分とのコントラストが鮮やかです。今日湿原で出会うとは思いませんでした。朝9時30分に出て、座談山まで行ってこようかなと
出かけましたら、駐車場で女性の先生二人に出会い、そのまま4時間自然観察をしました。
Posted by 葦毛一太郎 at 2015年03月25日 18:21