2015年03月18日
健康の道から自然歩道
3月15日、前日に続けて、健康の道から自然歩道を歩いてきました。
<マキノスミレ>




<キスミレ>

<ヒロハノアマナ>

<オカタツナミソウ>

<サンシュユ>

キスミレの場所で、なんと、ギフチョウに出会うことができました。
明日アップの予定です。
<マキノスミレ>
<キスミレ>
<ヒロハノアマナ>
<オカタツナミソウ>
<サンシュユ>

キスミレの場所で、なんと、ギフチョウに出会うことができました。
明日アップの予定です。
Posted by 吾亦紅 at 00:00
この記事へのコメント
明日雨大丈夫ですかね?私は仕事ですが、連絡待ちです。今日のミーティング早く終わり、プール前に湿原散策。帰りがけ、ホワイトさんに出会い、師匠がギフチョウ5頭見かけたと聞きました。その後で、入り口付近で鳥の写真を撮ってる会長の奥さんにも出会いました。今日は一人で鳥の撮影かと思いきや、暫くして会長が現れました。ギフチョウの話をしたところ、師匠の見たのは3頭で、合計で5頭という話でした。ホワイトさんは上まで行くといっていましたが、皆さん作業に参加した後ですよね、元気ですね!
Posted by 吾亦紅
at 2015年03月18日 20:21

調べたところ、牧野博士に因んで名づけられたようですね。
他には、箱根の乙女峠で見つけたスミレにオトメスミレと名付けたのも、同博士のようです。長い間の湿原作業お疲れ様でした。
他には、箱根の乙女峠で見つけたスミレにオトメスミレと名付けたのも、同博士のようです。長い間の湿原作業お疲れ様でした。
Posted by 吾亦紅
at 2015年03月18日 20:12

コメントに書き忘れ、明日のギフチョウが楽しみです。
Posted by 葦毛一太郎 at 2015年03月18日 18:17
2枚目、マキノスミレの特徴がバッチリです。
牧野菫というくらいだから、富太郎博士に関連があるんだろうか。調べていません。今日で自然歩道の作業終了。湿原作業はあと2回あるが、これは後片付けと総まとめの説明らしいので、私としては終了。やっと山歩きに専念できます。
牧野菫というくらいだから、富太郎博士に関連があるんだろうか。調べていません。今日で自然歩道の作業終了。湿原作業はあと2回あるが、これは後片付けと総まとめの説明らしいので、私としては終了。やっと山歩きに専念できます。
Posted by 葦毛一太郎 at 2015年03月18日 18:16