QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2015年03月13日

湿原周辺

<ヒサカキ>
湿原周辺

湿原周辺

湿原周辺

湿原周辺

<ヤマウグイスカズラ>
湿原周辺

湿原周辺

<ショウジョウバカマ>
湿原周辺

<キクザキリュウキンカ>
湿原周辺



Posted by 吾亦紅 at 00:00
この記事へのコメント
じゃあ、花鳥博士とも呼びましょうか?
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2015年03月14日 21:41
女帝とは誰の事でしょう???
理解力と言葉と可愛さに問題ありの私では無い事は確かですね。
天然のお婆さんが似合うのが私です。。。
Posted by なな at 2015年03月14日 13:54
ご推察通りです。
運動公園です。ある程度は判りましたがどうしても判らないのが1つ残りました。
各方面に問い合わせましたが いまだそれらしき返事がありません。
帰化植物としたら最近のではないかとお答えして下さった方もいますがもう少し調べます。
Posted by なな at 2015年03月14日 08:49
ななさん
タチではなく、トウダイグサということでありがとうございました。今日は何となく遭遇する予感がしましたよ!どこで初見の花を見つけたんですか?まさか運動公園ではないでしょうね。もしそうなら、まだ、どこ見てるの?と言われそうですが。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2015年03月13日 21:58
師匠
私はキスミレはもう一日待って明日にしようと思い、カタクリ山に行きました.そこで、女帝にお会いしました.アマナもカタクリも時間的に少し早かったので、比丘尼に行ってからその帰りにまたよりましたら、正解でした。
久しぶりに、自然歩道の女性Sさんが仲間3人と来ておられいろいろ教えていただきました。明日のブログにアップします.
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2015年03月13日 21:52
今日は思わぬ所でお遇いしましたね。
お日様かんかん照りで あの後野球場では手古摺りました。初見の花ばかりで宿題が増えました。
図鑑と戦い続けてますが 難しいです。
Posted by なな at 2015年03月13日 21:35
ヒサカキとヤマウグイスカグラは、一緒に撮った写真ですか、良く撮れています。
湿原でハルリンドウ1花咲いたそうです。白井さんから、連絡がありました。山のヒロハノアマナも咲いたとか聞きました。賑やかになりました。
Posted by 葦毛一太郎 at 2015年03月13日 19:48