QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2015年02月18日

福寿草

福寿草

福寿草

福寿草

福寿草



Posted by 吾亦紅 at 00:00
この記事へのコメント
写真の撮り方もそうですが自分が納得すればそれでいいのでは?自分の意見を他人に押し付けるのは良いこととは思えませんからね!
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2015年02月18日 21:47
そうなんです。今日もYさんには、言ったんですけど、絶対にF博士には、内緒だね。
こちらの見解が正しいと思いますが、絶対に譲りませんね。しかし、色々と、御教授してもらっているので、とても言い出せません。
Posted by 葦毛一太郎 at 2015年02月18日 21:32
ななさん・師匠
こんばんわ。この福寿草はもう一つの師匠の庭のものです。瀬戸に行く前ネタ切れしそうなので行ってきました。時間は10時頃
1回のみです。
今日は火曜日で湿原の作業日でしたね!重機入れて本格的ですね!初めてでは?師匠も連続参加ですか?職員のような?Yさん、師匠、私の3人が意見一致。しかし、F博士は譲らないでしょうね!
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2015年02月18日 19:46
私の庭より、立派なフクジュソウ。
自然に生えているように、感じますが?
今日、湿原に重機が入り、根の除去作業をしていました。明後日までです。記録写真を撮ってきました。Yさんも見えていたので、吾亦紅さん、推奨HPの印刷物を渡しました。
Yさんの、3回3出の考え方とピッタリでした。
これで、一件落着。しかし、尊敬するF博士の考え方とは違いがあります。
Posted by 葦毛一太郎 at 2015年02月18日 18:23
こんにちわ~
1・2枚目10時頃の撮りで3枚目お昼頃の撮りですか? もう1~2時間待てば全開ですね。陽が当たればみるみる開き面白い花ですよねーー♪
見ていて元気を貰えますね♪
Posted by なな at 2015年02月18日 12:23