QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2014年04月30日

豊橋自然歩道(5/26現在)

豊橋自然歩道(5/26現在)

豊橋自然歩道(5/26現在)

豊橋自然歩道(5/26現在)

豊橋自然歩道(5/26現在)

<ナルコユリorアマドコロ>
豊橋自然歩道(5/26現在)

<オカタツナミソウ>
豊橋自然歩道(5/26現在)

<おまけ>
豊橋自然歩道(5/26現在)

豊橋自然歩道(5/26現在)



Posted by 吾亦紅 at 00:00
この記事へのコメント
アマドコロですか、この写真でよく特徴が見えましたね!素晴らしい、流石、師匠。これで、私も区別ができるかも?覚えていれば。後半の件、13時ころ、現地なら来られそうですか?
できれば一緒に、珍道中しませんか?
迎えに行きますから。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2014年04月30日 21:03
5枚目、アマドコロに見えます。
茎に稜が見えます。つまり角張っています。
ミヤマナルコユリ、ナルコユリは茎が丸い。
花の先端の形もアマドコロですね。
2日は、しっかり探索してください。
私も10時ころから、後を追かけよう思っていましたが、訪問看護師と打ち合わせが今日決まったので残念でした。
結果を教えてね。
Posted by 葦毛一太郎 at 2014年04月30日 19:51
伏見稲荷でも地採りではないですかねぇー?
五葉湖のエビネがこの種類ですね。ブログにUPされてます。
時間と場所はそちらに合わせますのでご連絡お待ちしています♪
今日はPCで泳いでます。本当はかなずちです。。。
Posted by なな at 2014年04月30日 11:36
残念ながら違いました。
おまけの二つは二川の伏見稲荷ですから園芸種では?雨大分降っていますか?私は溜ったことやるのに丁度いいですが。3時から花フェスタの資材積み込み、明日はセッティング。3日から本番です。2日は空きます。時間決めないといけないですね!
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2014年04月30日 10:26
最後のエビネ農園ですか?
やっぱしこの色姿が自生の本当の姿ですね♪
Posted by なな at 2014年04月30日 07:48