QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2014年04月23日

バイカオウレン

<バイカオウレン>
バイカオウレン

バイカオウレン

バイカオウレン

バイカオウレン

<ミズバショウ>
バイカオウレン

<?>
バイカオウレン

バイカオウレン

<おまけ>
カキドオシ
バイカオウレン

千枚田(まだ、水は引いてありませんでした)
バイカオウレン

終わりかけのしだれ桃
バイカオウレン

バイカオウレン

<廃棄処分となった大根>
バイカオウレン





Posted by 吾亦紅 at 06:00
この記事へのコメント
案内はギンランの時期でしたでしょ!
でも、私も場所は知りませんからネ!
Aコースの本道を歩けば全然大丈夫なところですよ!
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2014年04月23日 21:56
えっーー!!
吉祥山案内して下さると期待してましたのに
でもひとりだと心置きなく探せたでしょ。
迷子になるほどの怖い山ですか?
Posted by なな at 2014年04月23日 16:46
了解。エンレイソウは私が確認しましょう。45度斜面はすごいね!30度でも大変なのに。
今日、吉祥山に行きました。キンランだいぶ咲いてましたよ!
でも、息も帰りも迷子。途中から道がなくなるんだから。おかげで、いっぱいキンラン見られました。ホソバシャクナゲはもう、一部は咲いてるでしょう。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2014年04月23日 16:33
うわぁーー酷なお言葉ですね。
遠いですし花が咲く時に行けるかどうかは神頼みです。
ぼつぼつ葦毛にもお邪魔したいし朝霧も甲府も予定。愛知県民の森(ホソバシャクナゲ)はパスしても吉祥山もと衰退した体力の限界に挑戦ですね。
昨日傾斜45度を登る時まだ登れたと安堵しましたが写すときは木に寄りかかってました(笑)ぼつぼつ道のある山に行かなければいけませんね(自戒)
Posted by なな at 2014年04月23日 07:36
やはり、エンレイソウですよね!
あの通りに一株だけありましたよ!
今度行ったとき確認してみてください。
私はこの地方ではあまり見かけませんので。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2014年04月23日 07:15
おはようございます。
?エンレイソウですが開花した花その他を見ないと正式な名前は同定できません。この時点で○○○○エンレイソウとしか言えません。
バイカオウレンと同じ場所ですか?
廃棄するなんて大根が可哀想ですね。
大根は使い道が多いからこうなる前に全部食べてあげなければ……(^^;
Posted by なな at 2014年04月23日 06:51