QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2014年04月20日

富幕山

あまり収穫なし。
<シュンラン>
富幕山

<?リンドウ>
富幕山

<ヤマウグイスカズラ>
富幕山

<スミレ>
富幕山

富幕山

おまけ
<トキワマンサク>
富幕山

<御衣黄桜>
富幕山

<園芸種>
富幕山



Posted by 吾亦紅 at 08:00
この記事へのコメント
比丘尼は先日見た限りまだのようでしたが五葉湖が最初ですか、ありがとうございます。
カブトムシ私より詳しいですね!これから、カブトムシのことも教えてください。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2014年04月20日 18:50
カブトムシの羽化はまだまだ先で孵化してさなぎになりそれからだと思いますが……

五葉湖ではキンランが咲いた様ですょ。
比丘尼ではまだまだの様子でしたが……
Posted by なな at 2014年04月20日 18:01
このチューリップは毎年見かけます。
カブトムシはこれから羽化の時期を迎えます。その時期に様子を見たりすると奇形が出るようです。
今年は寒いのですかね?去年の今頃キンランが咲いてましたが、今年はまだ先のようです。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2014年04月20日 17:38
最後のチューリップ変わった色ですね。
来年も咲くかしら?家のチューリップはもう20年位毎年咲きますが手入れ次第で長持ちしたら商売になりませんね(笑)

カブトムシも長く飼いましたが年々奇形が出ますね。新しい夫婦にしてあげないと新鮮さが無くなるのかしら(笑)
Posted by なな at 2014年04月20日 12:16