2014年03月27日
枝垂桜
Posted by 吾亦紅 at 00:00
この記事へのコメント
ありがとう。お休み。
Posted by 吾亦紅
at 2014年03月27日 22:16

雪はすぐ解けますしザゼンソウもそう長くは無いでしょう。雪の上を歩けば大丈夫ですが凍っている所ですと危険です。林の中は21日の雪が少し残ってます。
Posted by なな at 2014年03月27日 22:00
あそこのザゼンソウですか?もう、雪の中のザゼンソウ?車は入り口に止められましたか?まだ、しばらく見られるでしょうね!ザゼンソウは。時間のやりくりが。
Posted by 吾亦紅
at 2014年03月27日 21:43

直行でザゼンソウ見に行ってきました。
ミズバショウもあそこにありますよ。(花はまだですが)
写真送りますか?
ミズバショウもあそこにありますよ。(花はまだですが)
写真送りますか?
Posted by なな at 2014年03月27日 21:27
水芭蕉はまだでしょうが、ザゼンソウはありませんでしたか?ドブネズミ、想像したら笑っちゃいました。失礼!オキナグサはやはりそうですか、残念!今日は収穫がないので、カタクリ山によりましたが、カタクリは満開!イチリンソウも咲いていました。心残りはミノコバイモ。
Posted by 吾亦紅
at 2014年03月27日 21:18

今日茶臼山近辺にいました。雪の中に落ちてドブネズミ状態で(笑)
ミズバショウはもう少し後になると思います。
万葉の森はほとんどが植栽です。
最近は自然の中でと言うのは難しくなってますょ。去年見た場所でも無い事がしばしばです。
ミズバショウはもう少し後になると思います。
万葉の森はほとんどが植栽です。
最近は自然の中でと言うのは難しくなってますょ。去年見た場所でも無い事がしばしばです。
Posted by なな at 2014年03月27日 20:44
瑞龍寺の枝垂桜が咲くころに、ちょうど、夏焼山の水芭蕉が見ごろと記憶してますが?
Posted by 吾亦紅
at 2014年03月27日 20:28

京都円山公園とは懐かしいですね!学校卒業して最初に入社したのが京都本社の会社。新入社員が花見の場所取りの役目で夜桜見物やりましたよ!これは、市内の野依神社のライトアップ。桜は花見で飲み会は好きですが、写真はあまり興味はないですが、シルバーの広報誌のネタの一つとして撮りに行きました。稲武の瑞龍寺も有名ですよ!私も、今日、茶臼山のザゼンソウ狙いで出かけましたが、その前に面の木に立ち寄ったのですが、ガソリンが気になり、いけませんでした。茶臼山歩きましたがフキノトウのみ。昨日のまっつあんのブログでオキナグサを見ていきたくなりました。静岡の万葉公園?にもあるとネットで知りましたが自然のものでしょうか?
Posted by 吾亦紅
at 2014年03月27日 20:26

枝垂桜は京都丸山公園のも見た事ないです。身延山のを見に行った記憶があります(笑)これはどこですか?
やっぱし序に??ザゼンソウ見に行っちゃいました(笑)
やっぱし序に??ザゼンソウ見に行っちゃいました(笑)
Posted by なな at 2014年03月27日 19:53