2013年12月19日
比丘尼(1)
今年お世話になった吉祥山に12月14日、最後のお礼に行ってまいりました。その前に、五葉湖のシモバシラを見に立ち寄りましたが、プチシモバシラでした。
<サルトリイバラ>
<コウヤボウキ>
<吉祥山>
<エンシュウハグマ>
<ヤナギ>
<ヤブコウジ>
<サルトリイバラ>
<ツルウメモドキ>
<シモバシラ>
12月14日 五葉湖にて。
Posted by 吾亦紅 at 00:00
この記事へのコメント
クール宅急便見ました。ありがとう。
Posted by 吾亦紅
at 2013年12月19日 20:56

宅急便で送ります。
フウトウカズラはコショウ属コショウ科だと思いますが香辛料にはなりません。
フウトウカズラはコショウ属コショウ科だと思いますが香辛料にはなりません。
Posted by なな at 2013年12月19日 20:30
本当に体調崩しちゃったのですか?気を付けてください。でも、散策はされてるようで安心。また、写真送ってくださいネ!フウトウカズラ見てみたいです。
Posted by 吾亦紅
at 2013年12月19日 20:19

先生?誰の事かしら?もしかして私ですか?
私は人並みに体調崩し病院やらプチ掃除やら近所のお付き合いで多忙してますが それでもノーマルタイヤで無謀に山の途中まで行き散策してます。
今日は雨間に山の中でしたので滑昇霧写してきました。見事なサネカズラやツルウメモドキ・ツルグミの花・フウトウカズラの実などが相手してくれました。
私は人並みに体調崩し病院やらプチ掃除やら近所のお付き合いで多忙してますが それでもノーマルタイヤで無謀に山の途中まで行き散策してます。
今日は雨間に山の中でしたので滑昇霧写してきました。見事なサネカズラやツルウメモドキ・ツルグミの花・フウトウカズラの実などが相手してくれました。
Posted by なな at 2013年12月19日 19:19
ほんと、プチシモバシラでした。今回の雨で、次の冷え込みがあれば期待できそうですね!お久しぶりですが、先生のこの時期の過ごし方は、どうされてるか気になりますね!年末の忙しさに忙殺されてるのか、春の花の兆しを捜し歩いてるのか、それとも、図鑑観察ですか?まあ、お互い風邪ひかずに年末を乗り切りましょう!
Posted by 吾亦紅
at 2013年12月19日 18:53

早起きは三文の徳ですね。
小さなシモバシラでも見れて良かったですね。なかなか気象条件が整わないと大きくさっと流した様な氷の華は見れませんね。
頑張って下さいね。
小さなシモバシラでも見れて良かったですね。なかなか気象条件が整わないと大きくさっと流した様な氷の華は見れませんね。
頑張って下さいね。
Posted by なな at 2013年12月19日 14:01