QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2013年11月25日

豊橋自然歩道の花(11月17日)


センブリは42株。その前、36株、26株と徐々に増えてきたと、出会った湖西連峰の腕章を付けた二川の人が言っていました。
コウヤボウキは反射板の所では、まだ、花が残っていました。
テイカカズラの種は、いっぱいありましたが、まだ、種子ははじけていませんでした。
また、カワチブシの花も4株ほど残っていました。

<千振>
豊橋自然歩道の花(11月17日)

豊橋自然歩道の花(11月17日)

豊橋自然歩道の花(11月17日)

<カワチブシ>
豊橋自然歩道の花(11月17日)

豊橋自然歩道の花(11月17日)

<コウヤボウキ>
豊橋自然歩道の花(11月17日)

豊橋自然歩道の花(11月17日)

<カンアオイ>
葉の模様が違いますね!
豊橋自然歩道の花(11月17日)

<カンアオイの蕾>
豊橋自然歩道の花(11月17日)







Posted by 吾亦紅 at 00:00
この記事へのコメント
カンアオイは次の週に行ったらさらにつぼみは膨らんでました。明日は、初めての植生回復作業に参加します。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年11月25日 20:35
センブリ、カワチブシ結構遅くまで咲いていますね。カンアオイももうじき開花しそうですね、12月になったら見に行こうかなぁ。
Posted by 葦毛一太郎 at 2013年11月25日 19:42