QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2013年11月07日

豊橋総合動植物園

<アサギマダラ>
豊橋総合動植物園

豊橋総合動植物園

<サンザシの実>
豊橋総合動植物園

<アサギマダラ>
豊橋総合動植物園

豊橋総合動植物園

<?>
豊橋総合動植物園



Posted by 吾亦紅 at 07:00
この記事へのコメント
間違いと機知外は何処にでもある!
です。⇔私の心境
Posted by なな at 2013年11月08日 07:49
昨日少し調べましたが背の高さはおっしゃる通りでした。花が開いてないので分かりにくいですが結果、ななさんのおっしゃる通りハマボウのようですね!先生の言うことに間違いありません。失礼しました。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年11月08日 05:52
あくまでも私はヒント!?です。
朝一番でハマボウ??ハマゴウ??ハマボウフウは違うしと足りない頭フル回転。

場所的に植栽だし近所の木植えるだろうしと考え花の時期が違うけど戻り花の可能性と北限の自生地が静岡県の西部にあるからハマボウと思いました。ハマゴウの別名がハマボウとは今回知り紛らわしいですね。。。
因みにハマボウの樹高は3~5mとありますから吾亦紅さんより当然高くなりますね。。。
Posted by なな at 2013年11月07日 22:15
落花生は大分選別しましたが、スカが結構あったでしょう。でも、素人が作るのはあの程度でごめんなさい。
黄色の花まだ調べてませんがハマボウは海岸に咲く背の低いのでは?
これは私以上に背の高い木に一輪だけ咲いてました。
アサギマダラ、くやしいけど、ななさんには勝てませんから、最初から諦めてますよ!その写真送ってよ!
これで、やっと、やること終わったから、これから夕食の準備しようっと。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年11月07日 20:22
若年性健忘症の為すぐ思い出せなくてごめんなさい。
多分?の黄色の花蕾 アオイ科のハマボウかも?でもこの時期ではなく夏の花と思うから??検索の足掛かりにしてね。
クマツヅラ科のハマボウ(ハマゴウ)とは違うからね。。。
Posted by なな at 2013年11月07日 09:31
吾亦紅さん おはよう
落花生の煮豆煮ながらパソコン これで時々鍋焦がすのね(^^; エヘ。此方に嫁いで初めて落花生を煮豆にする事知りました。美味しいよ。。。ニンジン・シイタケ・ゴボウなど入れてね煮るの。大豆の替りですけど落花生の味が美味しいの。大豆とは違った煮豆。そうだよね。落花生は落花生だもんね。
さて今日の写真 とても綺麗なアサギマダラだけどまだまだ仲良くして貰ってないね。カメラ目線ないもんね。
私望遠無いけどすぐ傍で目と目合わせてじっと見つめあったゃったよ♪少し疲れ気味のアサちゃんだったけどね、モデルになってくれました♪
雨だからお仕事大変だね。。。
Posted by なな at 2013年11月07日 08:02