2013年10月31日
旗頭山
昨日の続き。ムラサキセンブリシリーズ。
Posted by 吾亦紅 at 06:21
この記事へのコメント
情報ありがとうございます。
他所にはいっぱいありすぎますが、自然歩道では希少なので価値があります。
大きい株の場所はのぼりの少し手前でしたね!時間が出来たら行ってみます。
他所にはいっぱいありすぎますが、自然歩道では希少なので価値があります。
大きい株の場所はのぼりの少し手前でしたね!時間が出来たら行ってみます。
Posted by 吾亦紅
at 2013年11月01日 07:23

吾亦紅さんの、お陰でムラサキセンブリをしっかり観察できました。中旬くらいまでには見に行きたいと思っているが、どうなることやら?自然歩道の座談山の周回路でセンブリが1株咲いていました。大株の立派なのはあと1週間後くらいに咲くのでしょうか?このまえと同じに逆周りで行ったので、また最後の登り口を10m行き過ぎ、危ないところでた。よく見ると根までピンクのテーピングしてあるのに。
Posted by 葦毛一太郎 at 2013年10月31日 21:15