QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2013年10月29日

比丘尼6


長い間お付き合いいただきましたが、10月23日の比丘尼はこれが最終です。お付き合いありがとうございました。
<アケビ>
春先、花は良く見かけますが、これだけ大きな実を付けたのは、久しぶりに見ました。1個、持ち帰り、食しましたが、懐かしい味がしました。
比丘尼6

比丘尼6

比丘尼6

<シュロソウ>
比丘尼6

<ギボウシ?>
比丘尼6

<?ボロギク?>
比丘尼6

<カマズミ>
比丘尼6

<不明>
比丘尼6

比丘尼6





Posted by 吾亦紅 at 00:03
この記事へのコメント
県民の森にセンブリ見に行こうかなと思っています。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年10月30日 07:31
比丘尼、県民の森、面の木?、林道の仕事の後だから、時間が。

どこに行こうか、迷ってます。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年10月30日 07:14
昨日は私が持病。今日はパソコンが最近流行ウィルスに掛かりでダブルパンチ  困った2日でした。今パソコン修理一応終わりました。お得意の他人任せです。
明日は何処に……
Posted by なな at 2013年10月29日 22:45
先生、御無沙汰です。風邪でも引いてダウンしたかと思っていましたが、先生特有の持病で安心しました。往復400キロとは元気だなぁ。市内から京都まで52里とありましたから、京都まで行き現地滞在3時間といった感じですね!お土産メールはないのですか?今日は雨が降ったりやんだり、でも、作業はやってますので午前中2か所仕事。データ整理の後、3時過ぎにもう一か所現場です。明日は、市内で1か所、その後、林道に行きます。先生は明日は、いかが?お土産の糸巻お渡ししたいですが?
湿原のホソバリンドウ数株咲きましたが、この天気でしぼんでます。他はまだこれからです。旗頭は案内標識がなく、分かりにくいです。でも現場は小高い丘ですぐ廻れます。白花ヤマラッキョウ探し、何度も行き来しましたが結局一株のみでした。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年10月29日 12:06
吾さん おはようございます。
ハッキリしないお天気ですね。
ほっといても師匠がお相手してくれるようなので私は安心して拝見しております。
比丘尼が終わった様なのでいよいよ吉祥山登場ですね。噂は聞いてますが何処にあるのかも知りません。(^^; エへへ(笑)
だって里山?名札つけてないですょねーー?

この天気ではお日様が好きなリンドウの開花も望めませんね。お天気関係ないのはダイモンジソウ位かな?  昨日は往復400㌔知らない道に挑戦しました(笑)日帰りで現地滞在3時間はきついですね。病気はしょんないねーー。
秋に咲く花が本当なら今が盛りですが今年はチョット狂い咲きが多いですね。
Posted by なな at 2013年10月29日 08:50